※当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。
タグ:イラスト
【話題】50年前に母親が描いたイラストにびっくり!!今でも通用する可愛らしさ
1: 衛星軌道中立隊 ★ 2018/11/02(金) 00:41:32.74 ID:CAP_USER
現在4コマ漫画や、ゲームの原画を担当しているというツイート主さん。
ある日50年前に描いたという当時のスケッチブックが出てきて、お母さんが見せてくれたそうです。
「50年前のスケッチブックが出てきたとかでなにやらうきうきしていた母が見せてくれた絵、私が高校生だった頃の100倍うまい…」
ある日50年前に描いたという当時のスケッチブックが出てきて、お母さんが見せてくれたそうです。
「50年前のスケッチブックが出てきたとかでなにやらうきうきしていた母が見せてくれた絵、私が高校生だった頃の100倍うまい…」
【【話題】50年前に母親が描いたイラストにびっくり!!今でも通用する可愛らしさ】の続きを読む
【イラスト】英国メイドから日本の“メイドさん”へ 独自研究から「メイド服の変遷」をまとめたイラストが興味深い
1: しじみ ★ 2018/05/21(月) 01:39:42.08 ID:CAP_USER
19世紀~21世紀の「メイド服の変遷(へんせん)」を独自研究からまとめたイラストがTwitterで「見事」「興味深い」と注目を集めています。
投稿した戌亥たつみ(@RayTatsumi)さんは、自身の同人サークルでメイド服を研究した同人誌を発行しており、イラストは6月に発行予定の『英国メイドからJapaneseMaidへ~メイド服百年史』更新版の裏表紙用に描かれたもの。
「英国メイドからJapanese Maidへ」というタイトル通り、イギリスで生まれたメイド服が、どういった流れで日本の漫画・ゲームなどに出てくる“メイド服”や、ミニスカートが多いメイドカフェのいわゆる“アキバ系メイド服”になったのかを、1枚のイラストにまとめています。
関連ソース画像
ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1805/20/news026.html
投稿した戌亥たつみ(@RayTatsumi)さんは、自身の同人サークルでメイド服を研究した同人誌を発行しており、イラストは6月に発行予定の『英国メイドからJapaneseMaidへ~メイド服百年史』更新版の裏表紙用に描かれたもの。
「英国メイドからJapanese Maidへ」というタイトル通り、イギリスで生まれたメイド服が、どういった流れで日本の漫画・ゲームなどに出てくる“メイド服”や、ミニスカートが多いメイドカフェのいわゆる“アキバ系メイド服”になったのかを、1枚のイラストにまとめています。
※以下略、全文はソースをご覧ください。
関連ソース画像
ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1805/20/news026.html
【【イラスト】英国メイドから日本の“メイドさん”へ 独自研究から「メイド服の変遷」をまとめたイラストが興味深い】の続きを読む
ツイッター民「道歩いてたらエ口すぎるJK3人組見つけた!(パシャッ」
-
- カテゴリ:
- VIP・なんJ
かわいい女の子の二次画像貼ろうぜ
-
- カテゴリ:
- VIP・なんJ