萌えニュース(・∀・)

2chの萌えニュース+とか

※当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

カテゴリ:話題

    このエントリーをはてなブックマークに追加
1 :◆HDK/S/42EA @裸一貫で墜落φ ★:2010/05/07(金) 16:32:04 ID:???
vlanime020918「涼宮ハルヒの憂鬱」とポッカのレモン飲料とのコラボ企画が行われることを先日紹介した。その飲料の名前は「涼宮ハルヒの果汁」となるようだ。

ソース:にゅーあきばどっとこむ(05/07 11:55)
http://www.new-akiba.com/archives/2010/05/post_21691.html

<関連スレッド>
【話題】涼宮ハルヒ、ロッテ『ACUO』に続いてポッカのレモン飲料とコラボ!
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1272550341/

【【話題】涼宮ハルヒ×ポッカのコラボ飲料、名称は「涼宮ハルヒの果汁」に決定!】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
1 :◆gQpn99999. @朝一から閉店までφ ★:2010/05/03(月) 12:50:59 ID:???
Gizmodo_201005_post_70652010年05月03日12時00分
カテゴリ:PC 提供:GIZMODO

電子系のオトナが集える、ガッコの部室。秋葉原というかは湯島?末広町?の旧練成中学校を改修して作られた3331 Arts Chiyoda。様々な文化の交流所として期待されているアートセンターに、はんだ付けが楽しめるスペースができるそうです。はんだづけカフェは、電子工作のための道具や場所をシェアすることができるオープン・スペースです。 LEDを光らせたこともないような初心者から、電子回路を使ったインタラクティブな作品を作るアーティスト、 自ら基板を設計してしまうようなギークまで、様々な人が集まって、そこにいる誰かとちょっとした会話をしたり、買ってきたパーツをハンダ付けしたり、そういうことができる場所です。 「将来的には3Dプリンタやレーザーカッターなどを導入した本格的なツールシェアリングも実現できればと思っています。」と、個人で試すにはコストがきっつい機器の導入も想定しているとのこと。またFAQにはQ. ハンダ付けしなくてもいい? おしゃべりだけでもいいし、宿題やっててもいいし、仕事しててもいいですよ。とありますから、ステキなユルさがたまらない場所となりそうです。ガンプラ持っていって、作っててもいいのかなあ。オープンは2010年5月中だそうです。[はんだづけカフェ](武者良太)

ライブドアニュース
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/4751084/

【【話題】秋葉原に「はんだづけカフェ」ができるそうです】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
1 :◆HDK/S/42EA @裸一貫で墜落φ ★:2010/05/01(土) 12:25:55 ID:???
パロディ作品を手掛けるイタリア人のアーティストが、最近妙な新作を発表し話題を呼んでいる。その名も『ガンダマ』。機動戦士『ガンダム』と米バラク・オバマ大統領を合体した彫刻作品だ。一見不釣合いな2者だが、妙にマッチしているのは気のせいだろうか。

2010042982010042971

この作品は今月初めに、イタリアのドンギャラリーに姿を現した。ミラノを拠点に活動するアーティスト、フランチェスコ・デ・モルフェッタ氏の作品で、ガンダムの身体にオバマ大統領の顔が付けられている。この作品を紹介しているhighsnobiety.comは「非常に素晴らしい!」とガンダマを絶賛している。

今回の催された個展は、1980年代に影響を与えた人物やキャラクターをモチーフに、それらをアート作品にする試みだ。E.Tやバットマン、スーパーマンなどを題材にして、フランチェスコ氏がパロディ作品に仕上げている。ガンダムも80年代に影響を与えた1つの
キャラクターとして選ばれたようだ。いずれの作品も意図するところは良く分からないが、皮肉が込められていることは確かだ。

一見ふざけた作品を作るフランチェスコ氏だが、イタリア内外の評価は高く、スペイン、ウィーン、ハリウッドなど世界中に作品を出展し、東京のギャラリーにも彼の作品は出展している。また、いくつかの賞も獲得している。それにしてもインパクト絶大なこのガンダマ。
いつか日本にもお目見えするかも知れない。

ソース:ロケットニュース24(04/30)
http://rocketnews24.com/?p=31680 
 
【【話題】ガンダムとオバマ大統領が合体、その名も『ガンダマ』(画像あり)】の続きを読む

このページのトップヘ