- 1 :衛星軌道中立帯φ ★:2010/05/06(木) 22:05:20 ID:???
- 埼玉県春日部市では毎年5月3日と5日に「春日部大凧まつり」が開催される。おととし、昨年に続き、今年も萌えイラストの描かれた「痛凧」が多数登場。その様子を伝えるレポート記事やムービーが公開されている。
春日部大凧まつりでの痛凧あげの様子は「風に吹かれて」で紹介されている。当日参加した痛凧を紹介するムービーも掲載されており、どんな凧が揚げられたのかよく分かる。
□三・痛凧イロイロ
ソース・にゅーあきばどっとこむ
http://www.new-akiba.com/archives/2010/05/post_21675.html
風に吹かれて(Blog)
http://kazeni-fukarete.cocolog-nifty.com/blog/2010/05/post-8eca.html
昔は庄和町でやってたんだよな。
いまは春日部に併合されたけど。
風が無ければあがらないし風が強いと引っ張られて川に落ちるし
ここに痛文化が実は日本古来のシャーマニズム(神道)に基づく由緒正しき
伝統文化であることが証明されたのであった。
てか愛知県は何気にこういうの寛大だよなw
今は歴女ブームもあって武将コスプレがすごい人気だそうな
![]() | 仕切るの? 春日部さん (1) (カドカワコミックスAエース)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() by G-Tools |
第5回 春日部新春凧あげ大会 2010年1月17日
コメント
コメントする