- 1 :墨(大阪府):2010/03/24(水) 19:07:50.19 ID:JGiEaOP+
注文殺到中! 萌える醤油「桜姫」
コクとうまみが楽しめる醤油「桜姫」
神奈川県相模原市の企画会社「萌ッ娘企画」はこのほど、同市の創業135年の老舗「井上醤油」と共同し、手造り本醸造醤油(しょうゆ)「桜姫」を売り出した。
コクとうまみがある、まろやかな味わい。麹(こうじ)の原料となる小麦と水にこだわり、1年間じっくり寝かせて作ったという「桜姫」の名は、相模原市役所付近にある300本のソメイヨシノが並ぶ名所「市役所さくら通り」にちなんで、命名された。ラベルにも桜の花びらをあしらい、その真ん中にはイラストレーター・ユキヲ氏が描く、赤い着物をまとって微笑む女の子を配置。瓶には、神奈川県北部に江戸時代から伝わる組ひもをつけて、アクセントとしている。
「萌ッ娘企画」の山口達郎代表も相模原出身。
地元名産品のPRに力を入れていた山口さんが井上醤油を口説き落とすかたちで、新デザイン「萌える」醤油が誕生したという。山口さんは若い人にも親しんで欲しいと期待を寄せている。ちなみに、地元紙に取り上げられて以来、「桜姫」の注文は激増したため、「注文がたいへん多く、すべて手造りのため、多忙を極めております」とのことだ。
価格は1600円。
http://www.excite.co.jp/News/economy/20100324/JCast_62866.html
オタに萌え要素を見ぬいてもらってクチコミで広がるようにしないと

わかってきてるな
大正時代のチャーミングレディー・紅緒さんなら買ってたかもしれない
醤油だし、似合うじゃん
30代ニートの背中に萌えシールでも貼ればキモオタが養ってくれるかな?
どんなキモオタパラダイスだよ
キモイニートを養うキモヲタに萌えるヤツがそいつらを養い・・・
それが延々と続いていく
それが王国の起源
企業からはカモにされ
お前らが生きてる価値ってあるの?
同醸造所の商品
天然醸造しょうゆ 柴胡の匠 (さいこのたくみ) 1リットル600円
本醸造 特選タマキュウ醤油 1.8リットル600円
お前ら嘗められすぎ
パッケージの絵を30種類くらい作ればコンプリートするために買ってくれるやつが出てくるに違いない
萌え豆腐
萌えこんにゃく
萌え生キャラメル
萌えブロッコリー
いろんな意味でヤバイ
![]() | プリンに醤油でウニになる 味覚センサーが解明した仰天の食の謎 (サイエンス・アイ新書 33)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() by G-Tools |
組織の人間が萌えキャラを公認しているようです
コメント
なんでコミュ障害でブッサイクなキチガイ性倒錯者が
リア充スイーツと同等なんだよ
いい加減スイーツが怒るぞ
そして自分は儲かる
が、その存在がうっとうしい
あること、でてしまったことが腹立つ
などという感情的な部分で批判をかっている
とみた
お前らの「怒り」とかどうでもいいしw
怒らせたくないと思えるような人間になってから出直してこい
あ?誰に言ってんだテメエ泣くぞ?
コメントする