- 1 :焜炉(福島県):2010/03/11(木) 16:06:12.06 ID:1TDrw87s
1960年前後のわずか数年間、福岡県の旧瀬高町(現みやま市)の駄菓子屋などで販売された幻のコーラ「コガコーラ」が復活する。地元商工業者と市商工会が、当時、愛飲していた地元の50−60代の人たちの“証言”を集め、「懐かしの味」再現にこぎつけた。販売開始は28日。
みやま市瀬高町の長田(ながた)鉱泉場近くに同日、地元特産品販売所「鉱泉の駅」が開店するのに向け、知名度が低い天然鉱泉をPRする特産品の一つとして、昨年8月から復活に取り組んできた。
コガコーラは、同町にあった古賀飲料工業所が製造していた。しかし、同工業所は91年に廃業したため、当時の瓶や資料はなく、テレビ番組で放映された映像などを頼りに、当時のラベルや瓶の形を再現したという。
当時の愛飲者たちから味を聞き取り調査。佐賀県内の飲料水製造業者に製造を依頼し、試飲を重ねて、当時の味を再現した。原料には炭酸を豊富に含んだ長田鉱泉水を使い、「品のある味」に仕上げたという。
四十数年前、愛飲者だったというみやま市職員石橋慎二さん(54)は「コカ・コーラは30円くらいしたけん、小遣いでは買えんかった。コガコーラは10円やけん、学校帰りにみんな飲みよった」と振り返る。復活に取り組んだ酒店経営坂田伸二さん(53)は「瀬高町の50歳以上やったらほとんど飲んだことあるっちゃない。昔を思い出させて、にぎわいを取り戻したかった」と話す。
コガコーラは、鉱泉の駅で1本(200ミリリットル)200円で販売。坂田さんは「当時のコガコーラよりもおいしい。長田鉱泉に来ないと買えない『幻のコガコーラ』で地域に注目が集まれば」と期待している。
同市商工会=0944(63)8000。
http://news.goo.ne.jp/article/nishinippon/nation/20100311_news_008-nnp.html
Pick Up!
5 :豆腐(宮城県):2010/03/11(木) 16:06:48.42 ID:KeHeZ7Kv 商標的にどうなんだ?これ?
8 :霧箱(北海道):2010/03/11(木) 16:07:11.43 ID:0bnz3+Dp パチモンじゃねぇか
11 :バールのようなもの(関東・甲信越):2010/03/11(木) 16:07:48.66 ID:HfFdInBD 古賀コーラとな?
12 :バール(神奈川県):2010/03/11(木) 16:07:51.71 ID:RN/dSosD 日本も中国も大差ないな
14 :シュレッダー(catv?):2010/03/11(木) 16:08:31.94 ID:yY8CpvWJ > 坂田さんは「当時のコガコーラよりもおいしい。
「再現」してないじゃん(´・ω・`)
19 :モンキーレンチ(鹿児島県):2010/03/11(木) 16:09:37.13 ID:o0p3Vto8 おじさんコーラは結局何だったんだよ
21 :墨(アラバマ州):2010/03/11(木) 16:09:51.49 ID:ogHl/2ON 「あるっちゃない」
どっちだよ
49 :アルコールランプ(catv?):2010/03/11(木) 16:19:42.19 ID:nB9Y/pIY >>21
そんなん言わんでもわかるっちゃろうもん。すかーん。
22 :トレス台(福岡県):2010/03/11(木) 16:10:05.39 ID:KHSrNL9k 地元では語り草になってるな
25 :額縁(東京都):2010/03/11(木) 16:11:13.95 ID:aDWyfQNS > 当時のコガコーラよりもおいしい。
味変わってるのかよ
26 :カーボン紙(アラバマ州):2010/03/11(木) 16:11:17.41 ID:MweImHni > 当時の瓶や資料はなく、テレビ番組で放映された映像などを頼りに、当時のラベルや瓶の形を再現したという。
> 坂田さんは「当時のコガコーラよりもおいしい。長田鉱泉に来ないと買えない
復活じゃなくてパクリじゃねーかw
27 :バールのようなもの(関東・甲信越):2010/03/11(木) 16:12:08.18 ID:HfFdInBD 古賀コーラ飲みたい
31 :蛸壺(チリ):2010/03/11(木) 16:12:37.08 ID:+MrkBbNP 古賀誠コーラだと?
道路族らしく高速のサービスエリアとか道の駅で売れよ
33 :はさみ(西日本):2010/03/11(木) 16:13:13.85 ID:9q+z69XZ 今だとコガコーラのほうが高いんだろうな・・・・・・・
38 :カッター(福岡県):2010/03/11(木) 16:14:58.67 ID:IyG7lAnv 古賀市じゃなくて瀬高にあるのかよ
44 :冷却管(大阪府):2010/03/11(木) 16:18:14.06 ID:m/TfG5gy 何でパチモンが調子に乗ってんの?
53 :紙(東京都):2010/03/11(木) 16:22:31.02 ID:qSMjaEZ5 >当時、愛飲していた地元の50−60代の人たちの“証言”を集め、「懐かしの味」再現にこぎつけた。
>当時のコガコーラよりもおいしい。
再現できてないじゃん
56 :レポート用紙(京都府):2010/03/11(木) 16:25:47.32 ID:WlrRPwKx >「コカ・コーラは30円くらいしたけん、小遣いでは買えんかった。コガコーラは10円やけん、学校帰りにみんな飲みよった」
>コガコーラは、鉱泉の駅で1本(200ミリリットル)200円で販売。
どうしてこうなった
60 :ばね(catv?):2010/03/11(木) 16:27:42.61 ID:MD9vzBO1 その他に三ツ葉サイダー、ネクシーというのも存在したようだな
62 :ボールペン(宮城県):2010/03/11(木) 16:29:07.29 ID:C884I04f パクりを復活させるとか良い度胸してるな
65 :テンプレート(アラバマ州):2010/03/11(木) 16:30:19.17 ID:189cmkKd 高いわどあほ
68 :ボウル(東京都):2010/03/11(木) 16:31:00.32 ID:ekZDqUDC 200円w本家よりたけえwww
71 :墨(catv?):2010/03/11(木) 16:37:10.72 ID:CfHGI8K6 こんな物、通販しないと利益出ないだろ?
77 :鍋(愛知県):2010/03/11(木) 16:50:24.81 ID:D2xo/AxF 流石に飲んだことのあるおっさんはν即にいないのか
ちょっと安心
78 :墨(catv?):2010/03/11(木) 16:51:24.59 ID:CoLAz4ja コーラ飲むと歯がキシキシする
84 :ゆで卵(福岡県):2010/03/11(木) 17:26:18.15 ID:lAl5u0Ei 初めて聞いたわこんなの
87 :パステル(福井県):2010/03/11(木) 17:28:03.99 ID:zd+oXaa6 50年前のコカコーラを再現したのかと思った
パチ物じゃねーか
88 :餌(関東・甲信越):2010/03/11(木) 17:28:38.33 ID:Rvrpu29F それより1960年が半世紀前な事に驚いた
メントスコーラな風呂を作って入ってみた!?
- タグ :
- コガコーラ
- 福岡
相互&おすすめ新着

コメント
コメントする