- 1 :新春まっさかりφ ★:2010/02/20(土) 15:15:11 ID:???
◇「ビックリマン 悪魔vs天使」シリーズの世界観踏襲、完全新作を展開へ。1985年に発売された「ビックリマン 悪魔vs天使」シリーズは、今年が誕生25周年の節目の年。これを記念して、ロッテは東日本エリアで3月9日から、西日本エリアでは4月27日から、新シリーズの「ビックリマン<聖核伝>」を発売する。完全新作のストーリーながら、「悪魔vs天使」の世界観を踏襲したオールドファンにも楽しみなシリーズだ。
価格はオープン(想定小売価格は税込み84円前後)。
「ビックリマン<聖核伝>」は、新しい世界「暦土塁クラウドール」を舞台に、25年前の「悪魔vs天使」とリンクしながら展開していく新シリーズ。第1弾のシールには新たに書き起こされた全36種類(新キャラクターを含む)が登場する。もちろん、デザインは当時と同じイラストレーターによるものだ。
新シリーズの展開を前に、公式サイトでは昨年、全1,440種類のキャラクターの中からNO.1を選ぶ企画「悪魔vs天使 1-31弾(悪魔・お守り・天使)MYベスト3勝ち抜き決定戦」を実施。このとき1位に選ばれた「ヤマト神帝」「ピア・マルコ」「デビルハード」の3体のキャラクターが、新シリーズではシール素材を変えて再登場する。
ちなみに公式サイトでは、新シリーズにまつわるあれこれをインタビュー形式で紹介するコンテンツ「ザ・ロングインタビュー 反後博士に訊く」を公開中だが、その中には「昔、ビックリマンなんてあったな、なんて懐かしんでいる潜在的ビックリマンファンも楽しめる魅力あるキャラクターが総登場することだけは間違いありませんね」「旧悪魔vs天使シリーズと『聖核伝』の交流」「『25年前のミステリーコンテンツ』が次第に判明」などなど、気になるワードが数多く散りばめられている。
“誕生25周年企画”と銘打たれているだけに、25年前のシリーズを強く意識している「ビックリマン<聖核伝>」。どのような展開を見せるのか、注目しておきたいところだ。
ソース(ナリナリドットコム)http://www.narinari.com/Nd/20100213108.html
▽ビックリマン公式サイト
http://bikkuri-man.mediagalaxy.ne.jp/index0.html
ボッタクリもいいとこだ
旧キャラを初代絵師で押し出してるだけなので、
相変わらずストーリーに振り落とされること必死。
パッケージ見た感じだとその雰囲気で新作書かれてるっぽいし需要無いな。
もっと簡素でたいして強く無さそうななキャラを作ってかないと集めるきしない。
天使なのにヘッドのようでダメ
だからこそビックリマンならではの脱力性も生かさないと
「かっこよさ勝負」では勝てないぞ
・・・あれ?と思って調べたら、メーカー違うのかアレ!てっきり同じ所かと思ってた
神羅を見てると、今時カードじゃなくてシールなのもどうかと思う
カードなら両面カラーに出来るし、シールよりサイズが大きくなるから
デザインの自由度も上がるし、何より、今となってはシールであることに
こだわる必然性がほぼ皆無なわけだし
やっぱりそういうのって変えたりすると古参のファンが五月蝿いのかな?
あくまでビックリマンシールだからじゃね?
そこを変えたら世界観やキャラクターを流用した別の商品になってしまう。
カードにする利点とビックリマンシールと言うブランドを天秤にかけた上でブランドの維持をとったってことだろ。
リアルに30円税なしで買ってたおれには90円近いのは高すぎる
20年以上前なのにまだチョコの香りがシールに残ってたりする
いや、一応は繋がってる。
まあ、後付け設定てんこ盛りなんで矛盾もあるが。
個人的には、30弾後半であった、ピーターやフッドが悪魔になる展開こそ抹消して欲しい。
昔は30円だったのに
大人買いできると言っても昔30円だったのが84円はちょっとなぁ
どうせこんなのおっさん連中が箱買いしてるだけだろ
いつまでやってんだよ
ビックリマンも今の値段ならシール二枚入りにすべき
![]() | ビックリマン大事典 大特別版 (Amazon.co.jp限定販売:完全限定3000セット) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() by G-Tools |
ビックリマン黄金時代のおまけシール達
コメント
コメントする