2 :なまえないよぉ〜:2010/02/20(土) 19:10:07 ID:git5rZh5 マンガ版はすげぇよなこれ
映画版が全然楽しめなくなった
3 :なまえないよぉ〜:2010/02/20(土) 19:10:28 ID:HlDFEPLu おっさん世代がリアルタイムで見ていた奴だな
ゆとりはまだ存在すらしていない
4 :なまえないよぉ〜:2010/02/20(土) 19:11:44 ID:QuuTzLFk みんなそんなにナウシカのおっぱいが見たいのか
5 :なまえないよぉ〜:2010/02/20(土) 19:12:59 ID:+eSqke4v 宮崎がチェックしてるなら
赤くなることはないな
6 :なまえないよぉ〜:2010/02/20(土) 19:13:32 ID:fUBav9lR そして映画版とのあまりの違いに愕然とする奴が続出するんですねww
7 :なまえないよぉ〜:2010/02/20(土) 19:15:15 ID:g2m5wJ6e 昔のアニメは今でも強いな。
8 :なまえないよぉ〜:2010/02/20(土) 19:15:49 ID:mvtYujDH ブ王が何気にイカス
9 :なまえないよぉ〜:2010/02/20(土) 19:19:25 ID:jY3LJ9n9 駿×庵野のコメンタリー頼むよ
31 :なまえないよぉ〜:2010/02/20(土) 20:08:46 ID:+3GpHhpr >>9
パヤオ攻なのか(*´▽`)
11 :なまえないよぉ〜:2010/02/20(土) 19:23:07 ID:Lv9kuMM1 漫画版はアキラクラスだと思うんだが
最後のひねりと締めはよかったな。
12 :なまえないよぉ〜:2010/02/20(土) 19:23:17 ID:nSt9JYIe 漫画だとナウシカは敵兵からちょっとHな仕打ち受けるんだよな
13 :なまえないよぉ〜:2010/02/20(土) 19:23:57 ID:lLOt2H9z 乳首が見れるのは漫画版だけ!
14 :なまえないよぉ〜:2010/02/20(土) 19:24:19 ID:rrI0OM2x ナウシカ大好きだけど、漫画版も見たいけど、見たらアニメ楽しめなくなりそうで見てない
18 :なまえないよぉ〜:2010/02/20(土) 19:28:13 ID:Lv9kuMM1 >>14
漫画版はナウシカの人間性が出ててかなりお薦めなんだが
ただのかわいいだけの主人公じゃないのがまた好い。
20 :なまえないよぉ〜:2010/02/20(土) 19:29:01 ID:7LSJXD+8 >>14
読んだ直後は圧倒されるだろうけど
しばらくすれば映画は映画として楽しめるようになると思う
15 :なまえないよぉ〜:2010/02/20(土) 19:24:39 ID:zkOTR53p ついカッとなって5人を撲殺するヒロイン
16 :なまえないよぉ〜:2010/02/20(土) 19:25:03 ID:uRfqWmAu ラピュタをリメイクして
TVアニメ化するべきだな
絶対売れる
17 :なまえないよぉ〜:2010/02/20(土) 19:26:24 ID:dVc6YQWH 毎回映画化しないのかと思うよ。
最近は親子向けしか作らんからなぁ
19 :なまえないよぉ〜:2010/02/20(土) 19:28:46 ID:QuuTzLFk 原作に忠実なナウシカみたいよな・・・アニメは物語の肝の部分が根こそぎカットされてるし
あとおっぱいも
21 :なまえないよぉ〜:2010/02/20(土) 19:29:47 ID:Ub0I+IVY 漫画をそのまんまアニメにして欲しい
映画7作分くらいになるかな?
22 :なまえないよぉ〜:2010/02/20(土) 19:30:31 ID:XzUEKmM4 漫画はクシャナとクロトワがいいやつだし、巨人兵は空飛ぶし
まったく別物、読まなきゃマジ損。
つうかTVシリーズ全24話ぐらいで作ればいいのに・・
26 :なまえないよぉ〜:2010/02/20(土) 19:41:16 ID:/PIAj7RY >>22
24話じゃ尺が足りねえよ
ラブコメ回とか水着回、温泉回をどうするつもりだ
24 :なまえないよぉ〜:2010/02/20(土) 19:40:57 ID:8DU/5kWp へぇー評価たかいんだねぇ〜 おれはあまり楽しめなかったわ
巨大芋虫とか巨大ムカデ?虫?とかでもうダメw
25 :なまえないよぉ〜:2010/02/20(土) 19:41:05 ID:gdHL5SQ0 ラピュタはおもしろいけどこれは・・・
27 :なまえないよぉ〜:2010/02/20(土) 19:43:12 ID:nY3o7js0 俺はまた心配しちまったぜ。駿のマザコンとロリコンがばれるんじゃねぇかと思ってよ。
28 :なまえないよぉ〜:2010/02/20(土) 19:45:11 ID:7C6XYnT3 巨大粘菌を漫画で見たときは衝撃的だったな
後、墓の存在もびっくりした。
29 :なまえないよぉ〜:2010/02/20(土) 19:50:38 ID:J9xjBBSA 読みにくさが逆に魅力になってる変な漫画だが
人がたくさん死ぬのでフィクションだと思わないとやりきれない
30 :なまえないよぉ〜:2010/02/20(土) 19:55:48 ID:Ub0I+IVY 3Dで作ってくれたら良い感じになると思うんだよね
ナウシカは空中戦とか遠景のシーンも多いから
32 :なまえないよぉ〜:2010/02/20(土) 20:11:49 ID:BWQakf/L もちろん読みました。大好き。ただ、凄いことは認めるんだけど、
トルメキア軍に従軍して望まぬ戦いに参加する辺りが一番胸に迫ったな。
後半の展開は、よくあると言ったらよくあるSFのパターンになってしまって、
ちょっと残念だった。
あの、命に関してナウシカが言い放った、あの一言は実によかったけどね。
33 :なまえないよぉ〜:2010/02/20(土) 20:12:10 ID:XzUEKmM4 当時描くペースが遅くて間が開いてついていけなくて妥協した人多いんじゃね
俺も最近一気に読んでナウシカ漫画版の評価を上げたタイプ。
金出したくないやつは意外と図書館に置いてあるからそれで読んだらいいよ
34 :なまえないよぉ〜:2010/02/20(土) 20:12:42 ID:VANyKPdx はい、
見事につられて今amazonに発注した(笑
倉庫走れ、バイトくん
35 :なまえないよぉ〜:2010/02/20(土) 20:18:37 ID:2qmOzo8M 原作のサパタ城攻防戦と皇兄ナムリスが出て来たあたりはアニメで見てみたいな。ああもちろんオーマも。
37 :なまえないよぉ〜:2010/02/20(土) 20:25:42 ID:dj/Iakeo 漫画とアニメは全然違う物です
38 :なまえないよぉ〜:2010/02/20(土) 20:28:52 ID:tPmuaKUe あの男とナウシカはくっつかないんだよね
その代わりセミロングぽい変な宇宙人みたいなのとくっつく
ちがったっけ?
42 :なまえないよぉ〜:2010/02/20(土) 20:40:35 ID:BWQakf/L >>38
物語後のあれこれは、後の世の記録には……って感じで
2,3のエピソードが不確定情報みたいに語られている。
読者の想像にゆだねられているって感じ。
だから俺の中では、タイムスリップして俺の下宿に飛んできて
俺の嫁になるということになっている。
39 :なまえないよぉ〜:2010/02/20(土) 20:30:37 ID:lkZKchJA まあチコの実の味はともかくナウシカの
長靴はいっぱい食べたい
40 :なまえないよぉ〜:2010/02/20(土) 20:30:47 ID:oH3ygm8S あの頃はナウシカとアキラとアップルシードと
同時進行で読んでた
その少し後にファイブスターとパトレイバー
43 :なまえないよぉ〜:2010/02/20(土) 20:47:18 ID:sDo6Gwv4 当時ヤマトがすきでアニメージュ読んでたけど、ナウシカすきだったなあ。
徳間書店すきだわおれ。
44 :なまえないよぉ〜:2010/02/20(土) 20:50:12 ID:QuuTzLFk 戦争をこの世からなくそうとする神さまに対して、
戦争がないと人生糞つまんねえんだよと姫さまが凸する話と理解したな
46 :なまえないよぉ〜:2010/02/20(土) 20:54:33 ID:nGKU/iqV >>44
「滅びは生活の一部」
45 :なまえないよぉ〜:2010/02/20(土) 20:50:56 ID:HIwxZx47 途中でナウシカが非処女になったんで読むのを止めたんだけど
最後どうなったの?
47 :なまえないよぉ〜:2010/02/20(土) 20:57:24 ID:nGKU/iqV >>45
エヴァみたなルックスに成長した巨神兵が人類補完計画ならぬ人類交換計画をぶっ潰します!!
49 :なまえないよぉ〜:2010/02/20(土) 21:07:23 ID:XzUEKmM4 >>47
盛り上がってくるとこなのに、ネタばらし
48 :なまえないよぉ〜:2010/02/20(土) 20:58:21 ID:tOSKLk5y 「ナウシカの漫画までは、宮崎駿はパンツを脱いでいる!」だったか?
庵野の批評は。
実際、漫画版でのナウシカは、まさに宮崎駿の思想を背負った存在。
人として自然と闘い、人と闘い、その上で自然とその一部である人間を愛する。
あるがままを受け入れ、なすがままを拒絶する。
圧倒されたわ。
50 :なまえないよぉ〜:2010/02/20(土) 21:11:19 ID:sDo6Gwv4 ていうか、ナウシカがアニメージュに連載されてた事実を知らないのがゆとり世代ってことか??!!
51 :なまえないよぉ〜:2010/02/20(土) 21:16:06 ID:1XR7/bEt × ナウシカがアニメージュに連載されてた事実を知らないのがゆとり
○ ナウシカがアニメージュに連載されてた事実を知らないのが一般人
アニメージュとか知ってるのはオタだけだから
52 :なまえないよぉ〜:2010/02/20(土) 21:17:56 ID:sDo6Gwv4 えっそうなのか?!素でびっくりしたわ じゃおれオタだったのかw
53 :なまえないよぉ〜:2010/02/20(土) 21:20:03 ID:sDo6Gwv4 なんかさみしいなあ・・・ また休載かよおい!ってイライラしながらナウシカ待ってたのっておれだけだったのか
62 :なまえないよぉ〜:2010/02/20(土) 22:21:13 ID:v+Ka3zum >>53
心配すんな
当時のヲタはみんな同じ思いだったよww
しかも載ったとしても頁少ないしなぁ
たま〜に思い出したかのように7巻を読み直してる
68 :なまえないよぉ〜:2010/02/20(土) 22:57:39 ID:neGxNk52 >>53
まだナウシカかよ! って思いつつアニメ娘ランキングを見ていた。
そしてナディアが破った。
72 :なまえないよぉ〜:2010/02/20(土) 23:20:51 ID:sDo6Gwv4 >>68
そうかナディアが破ったのか、アンノがパヤオ越えした瞬間かw
54 :なまえないよぉ〜:2010/02/20(土) 21:29:54 ID:XzUEKmM4 風の谷のナウシカコミック版
漫画作品は、アニメージュ誌上で1982年に連載が開始され、1994年に終了した。
その間、映画制作などのため何度か休載している。多忙を極めた宮崎駿が連載を
維持するために、鉛筆原稿のまま雑誌掲載された回もある。
映画作品は、単行本全7巻の漫画全体から見ると序盤に当たる2巻目の途中まま
連載された時点での作品であり、映画公開後に連載を再開した漫画とは内容が異なる。
55 :なまえないよぉ〜:2010/02/20(土) 21:30:45 ID:VWvtmKqy 大きさの割に安いからな
全巻買っても3000円しないし
56 :なまえないよぉ〜:2010/02/20(土) 21:43:23 ID:MSb7tC+i ナウシカ続編アニメ化は、宮崎監督がお亡くなりになった後に、息子さんが禁を破ってOKを出すんじゃないのかな?
手塚ジュニアみたいに…orz
66 :なまえないよぉ〜:2010/02/20(土) 22:50:34 ID:binsBTJU >>56
ここで庵野ですよw
っていうか息子よりも鈴木ならやりかねん
57 :なまえないよぉ〜:2010/02/20(土) 21:47:38 ID:sDo6Gwv4 そうはいってもおれはガンダムとかサンライズも好きだったから、
そこまでナウシカに渇望してなかったけどねw
58 :なまえないよぉ〜:2010/02/20(土) 21:49:11 ID:sDo6Gwv4 クリスマスにガンプラの抱き合わせ販売の列に並んだりとか、
ファミコン以前のLSIゲームで満足してたおれは完全にジジイだなw
59 :なまえないよぉ〜:2010/02/20(土) 21:55:59 ID:sDo6Gwv4 ナウシカ火星説については、さすがの本人も苦笑せざるを得ないんじゃないかなw
60 :なまえないよぉ〜:2010/02/20(土) 21:59:08 ID:sDo6Gwv4 うーんそう考えればまだ親父の金玉袋に入ってたくらいのがすでにファンになってるってことか・・
世代を超越して受け継がれていくんだな名作っていうのは。
61 :なまえないよぉ〜:2010/02/20(土) 22:00:25 ID:VuA3aFPD うちの店にあった在庫5セットが今日1日で売り切れたぜw
63 :なまえないよぉ〜:2010/02/20(土) 22:31:08 ID:sDo6Gwv4 カリオストロゴリ押しだったもんなあ当時は。ああコナンの人なのか、って漠然と知った。
パンダコパンダなんてぜんぜんしらなかったわ当時は。
あと雑想でやっぱすげえミリオタなんだなとおもってたw
65 :なまえないよぉ〜:2010/02/20(土) 22:41:55 ID:v+Ka3zum >>63
クラリスとラナの人気が当時凄かったからなぁw
紅の豚で自分の趣味を出し切って表にはもう出さないと思ったが
最近またモデグラで連載やってるのを見ると
やっぱりこういうのやりたいんだなって思う
立場的にもう無理なのかね
64 :なまえないよぉ〜:2010/02/20(土) 22:32:56 ID:c2wQJ7Bk 例の赤い奴とっとと直せよカス
67 :なまえないよぉ〜:2010/02/20(土) 22:55:42 ID:inO8lg/f デブ皇子「今日も古代の楽譜を調べるお仕事が始まるを」
83 :なまえないよぉ〜:2010/02/20(土) 23:36:57 ID:dj/Iakeo >>67
そいつ等勝ち組み、マジで。
そんなに立ち居地変わらないのに、第三王子の結末といったらもうねw
69 :なまえないよぉ〜:2010/02/20(土) 22:58:28 ID:zkOTR53p ナウシカが掲載されていたおかげで徳間の経営難の時、再建案で提示した廃刊リストから外れて助かったんだよね。
当時は宮内庁御用達雑誌だったから。
70 :なまえないよぉ〜:2010/02/20(土) 23:07:02 ID:nGKU/iqV ナディアの企画の原案は『未来少年コナン』などを制作した宮崎駿の
「主人公の少年・少女が謎のペンダントをめぐり潜水艦で世界中を旅する。
そしてそれを狙う悪役一派がいる」というものだったがNHKに採用されず、
宮崎はそれをスタジオジブリのアニメ映画『天空の城ラピュタ』として
作品化した。しかし元の企画そのものはNHKに残され、後に本作となった。
謎の青い石や超古代文明の存在などのラピュタを連想させる設定や、
1話のナディアが追われるシーンなどのストーリー展開があるのはこのためである。
『ふしぎの海のナディア絵コンテ全集』第1巻「ナディア懴悔話〜第1回「ナディア誕生秘話」」
71 :なまえないよぉ〜:2010/02/20(土) 23:14:37 ID:uDr3KLtm つか、みんなまだ買ってなかったのかよw
73 :なまえないよぉ〜:2010/02/20(土) 23:21:43 ID:neGxNk52 >>71
TVでナウシカやるたびにアマゾンランクで上位に上がるから、
そのたびに増えてるんじゃね?
つかアレでかくて買いにくいし。
74 :なまえないよぉ〜:2010/02/20(土) 23:22:52 ID:v+Ka3zum >>71
一般人は原作がある事も知らないだろうな
だから放送後に原作本プレゼントとか見て
驚いて尼等でポチったりするんだろう
で、展開のあまりの酷さに引きまくりになったりしてw
75 :なまえないよぉ〜:2010/02/20(土) 23:27:07 ID:D2YZmjkU DVD持ってるのに昨日またみちゃった
セリフもほぼ完全に再現できる
76 :なまえないよぉ〜:2010/02/20(土) 23:29:11 ID:sDo6Gwv4 というかみんなアンノじゃなくて貞本絵がすきだってことかw
ナディアとラピュタについては合点がいくな。
ラピュタ シャンバラ フリーメーソン 超古代文明アトランティス
点が線になれば相当おもしろい パヤオ先生はオカオタだなw
77 :なまえないよぉ〜:2010/02/20(土) 23:31:28 ID:xVtcVuqN 当時コミック派だったけど、続きが読みたいのに3巻がなかなか出なくてねえ。
78 :なまえないよぉ〜:2010/02/20(土) 23:32:13 ID:sDo6Gwv4 ラピュタの謎についてはムーの2月号をおすすめする いやおすすめできないw
79 :なまえないよぉ〜:2010/02/20(土) 23:35:05 ID:D2YZmjkU 色々違うが特に巨神兵が別人だよな
しゃべるし飛ぶしナウシカの息子だし
80 :なまえないよぉ〜:2010/02/20(土) 23:36:05 ID:sDo6Gwv4 完全におれだけかもしれんが、読んでて絵のテイストが松本霊士に近いんだよな。
大四畳半!とか読んでんのと感覚がそう大差ないw
81 :なまえないよぉ〜:2010/02/20(土) 23:36:33 ID:tv1JDt1/ クロトワ補正かもしれんがガンシップよりコルベット艦の方が好きだなぁ
82 :なまえないよぉ〜:2010/02/20(土) 23:36:46 ID:sDo6Gwv4 零だわw
84 :なまえないよぉ〜:2010/02/20(土) 23:38:42 ID:GS3kMOaW >そしてそれを狙う悪役一派がいる」というものだったがNHKに採用されず、
>宮崎はそれをスタジオジブリのアニメ映画『天空の城ラピュタ』として
>作品化した。
採用しなかったやつは何様だったんだろうな。
87 :なまえないよぉ〜:2010/02/20(土) 23:45:52 ID:sDo6Gwv4 >>84
見る目がねえにもほどがあるなw
風の谷のナウシカ より「鳥の人エンディング゙+α」を弾いてみた
コメント
コメントする