- 1 :◆YKPE/zzQbM @ゆきぺφ ★:2010/02/07(日) 02:15:03 ID:???
昭和50年代からテレビゲームという存在が日本でも広まり始め、平成21年(2010年)の現在は、テレビゲームを語らずして日本の文化を語れず。という時代になっています。時代と共に画像や音楽のクオリティがパワーアップしていき、成功しているかどうかは別として映画のようなゲームも登場し、技術躍進に驚きを隠せません。
しかし、時代と共に変化してきたのはハードの技術だけでしょうか? ここ30年間に発売されたゲームハードは世界中に星の数ほどありますが、それらハードの価格も変化をしてきているのでしょうか? そこで、ここ数十年間に日本で発売されたゲームハードをリスト化し、その価格を高額なほうからランキングにしてみました。
1位 ゲーム&カーナビ Hiサターン(1995年) 150000円
2位 PCエンジンLT(1991年) 99800円
3位 レーザーアクティブ(1993年) 89800円
4位 ワンダーメガ(1992年) 79800円
5位 Hiサターン(1995年) 64800円
5位 ピピンアットマーク(1996年) 64800円
6位 プレイステーション3/60G(2006年) 59980円
7位 PCエンジンDuo(1991年) 59800円
7位 ネオジオ(1990年) 58000円
8位 PCエンジンCD-ROMROM(1988年) セット価格57300円
9位 3DO(1994年)54800円
10位 ネオジオCD(1994年) 52290円
11位 メガCD(1991年) 49800円
11位 PC-FX(1994年) 49800円
12位 PCエンジンSUPER CD-ROMROM(1991年) 47800円
13位 プレイステーション3/20G(2006年) 44980円
14位 PCエンジンGT(1990年) 44800円
14位 Vサターン(1996年) 44800円
14位 セガサターン(1994年) 44800円
15位 プレイステーション3/40G(2007年) 39980円
16位 Xbox360(2005年) 39795円
17位 PCエンジンスーパーグラフィックス(1989年) 39800円
17位 レーザーアクティブPCエンジンパック(1993年) 39800円
17位 レーザーアクティブメガドライブパック(1993年) 39800円
17位 PCエンジンDuo-R(1993年) 39800円
17位 プレイステーション(1994年) 39800円
17位 プレイステーション2(2000年) 39800円
18位 Xbox(2002年) 34800円
19位 ツインファミコン(1986年) 32000円
20位 プレイステーション3slim(2009年) 29980円
(>>2に続く)
21位 ドリームキャスト(1998年) 29900円
22位 PCエンジンDuo-RX(1994年) 29800円
22位 メガCD2(1993年) 29800円
23位 PSP go(2009年) 26800円
24位 スーパーファミコン(1990年) 25000円
24位 ニンテンドウ64(1996年) 25000円
24位 ニンテンドーゲームキューブ(2001年) 25000円
24位 Wii(2006年) 25000円
25位 PCエンジンコアグラフィックス(1989年) 24800円
25位 プレイディア(1994年) 24800円
26位 メガドライブ(1988年) 21000円
27位 PSP(2004年) 20790円
28位 ニンテンドーDSiLL(年) 20000円
29位 PCエンジンコアグラフィックス2(1991年) 19800円
30位 ニンテンドーDSi(年) 18900円
31位 ゲームギア(1990年) 19800円
32位 PCエンジンシャトル(1989年) 18800円
33位 マスターシステム(1987年) 16800円
33位 ニンテンドーDSlite(年) 16800円
33位 スーパー32X(1994年) 16800円
34位 セガ・マークIII(1985年) 15000円
35位 ファミリーコンピュータ ディスクシステム(1986年) 15000円
35位 ヴァーチャルボーイ(1995年) 15000円
35位 ニンテンドーDS(2004年) 15000円
36位 ファミリーコンピュータ(1983年) 14800円
37位 ゲームボーイ(1989年) 12800円
38位 ゲームボーイミクロ(2005年) 12000円
39位 ゲームボーイアドバンスSP(2003年) 9800円
40位 ネオジオポケットカラー(1999年) 8900円
41位 ゲームボーイアドバンス(2001年) 8800円
42位 スーパーファミコンジュニア(1998年) 7800円
42位 ワンダースワンクリスタル(2002年) 7800円
43位 ネオジオポケット(1998年) 7800円
44位 AVファミコン(1993年) 7000円
45位 ゲームボーイポケット(1996年) 6800円
45位 ゲームボーイライト(1998年) 6800円
45位 ゲームボーイカラー(1998年) 6800円
45位 ワンダースワンカラー(2000年) 6800円
46位 ワンダースワン(1999年) 4800円
47位 ポケットステーション(1999年) 3150円
メーカーが消費税を内税なのか外税なのかハッキリと明記していない場合もあり、その場合は表記されている価格を掲載しています。消費税がない時代のハードもあるので、当時のままの金額で掲載しています。それゆえ、消費税部分に関しては多少の誤差があることをご了承ください。
ゲームハードに設置する事でゲームハードの性能をアップさせ、新たな専用ゲームをプレイできるファミリーコンピュータディスクシステムやスーパー32X等はランキング内に含まれていますが、ゲームよりもメモリーカードの存在に近かったビジュアルメモリや、ブラウン管テレビ一体型ゲームハード、スーパーゲームボーイ系アダプター、会員しか購入できなかったニンテンドウ64DD、パソコン的要素の強かったFM TOWNS マーティーはランキングに含まれていません。
(おわり)
◎ソース
http://rocketnews24.com/?p=24239#more-24239
稼働時間数時間で以後放置。
売ってみるか。
買ったソフトは1本だけ
起動したのは10回にも満たない
俺の人生で一番の無駄使い
今でも押し入れに眠ってるぜ
3DOは筐体がカッコ良いよな。ATOMのMini-ITXでも入れて遊べば?
名前も好きよ
俺のカセットビジョンが入ってねーじゃないですか!
ポケステは入れるのにヴィジュアルメモリは入れない
なんか半端だな。
ゲーセンでストⅡとかに使った金額合わせたら車が買えそうだな。
溺愛してくれてたのはうれしいが、俺ら兄弟は子供心にほいほいこの人に頼っちゃいけないなと思ったな。
俺ヤマダでポイント付けずに定価で買ったわ・・・エロゲコーナーに置くな
完全に自分の首絞めてたよ
スパグラとかシャトルは買った人も悲惨かも・・・
消費者が買える値段のハードが売れてるのがわかるね。
wiiのように次世代ハードを装って実は、スペックがメチャクチャ低いハードが売れるのも、
値段のせいだね。
本当は性能当たりの値段で比較するとwiiがいちばんぼったくってるんだけど。
7位 ネオジオ(1990年) 58000円
9位 3DO(1994年)54800円
10位 ネオジオCD(1994年) 52290円
11位 PC-FX(1994年) 49800円
14位 セガサターン(1994年) 44800円
16位 Xbox360(2005年) 39795円
17位 プレイステーション(1994年) 39800円
17位 プレイステーション2(2000年) 39800円
18位 Xbox(2002年) 34800円
20位 プレイステーション3slim(2009年) 29980円
21位 ドリームキャスト(1998年) 29900円
22位 メガCD2(1993年) 29800円
24位 スーパーファミコン(1990年) 25000円
24位 ニンテンドウ64(1996年) 25000円
24位 ニンテンドーゲームキューブ(2001年) 25000円
24位 Wii(2006年) 25000円
27位 PSP(2004年) 20790円
29位 PCエンジンコアグラフィックス2(1991年) 19800円
31位 ゲームギア(1990年) 19800円
33位 ニンテンドーDSlite(年) 16800円
35位 ファミリーコンピュータ ディスクシステム(1986年) 15000円
35位 ニンテンドーDS(2004年) 15000円
36位 ファミリーコンピュータ(1983年) 14800円
37位 ゲームボーイ(1989年) 12800円
39位 ゲームボーイアドバンスSP(2003年) 9800円
40位 ネオジオポケットカラー(1999年) 8900円
41位 ゲームボーイアドバンス(2001年) 8800円
43位 ネオジオポケット(1998年) 7800円
45位 ゲームボーイポケット(1996年) 6800円
45位 ゲームボーイカラー(1998年) 6800円
45位 ワンダースワンカラー(2000年) 6800円
46位 ワンダースワン(1999年) 4800円
47位 ポケットステーション(1999年) 3150円
思ったより所持してるハードが少なかった(´・ω・`)
ビデオ編集ファミコンが無いんだが
消費者物価インフレ率から言うと20%程度も変わってないな
18000円弱かジュース100円-120円と同じ位だよ
http://www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/Readings/jstat.htm
![]() | PlayStation 3(250GB)(CECH-2000B)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() by G-Tools |
懐かしいテレビゲームのCM集!!
コメント
コメントする