- 1 :はらぺこφ ★:2010/02/01(月) 12:19:47 ID:???
- 多様化する「たい焼き」
「たい焼きのような企画」「たい焼きのような論文」…。たい焼きは、「そっくり同じ」という意味の言葉として会話の中でもよく使われる。しかし、近ごろのたい焼きが「そっくり同じ」だと思ったら大間違いだ。酸味のあるピザソースが入ったものから、サツマイモ、カスタードクリーム、ピリ辛ギョーザの具入りなど、多種多様なたい焼きが登場している。味だけではなく、姿かたちも変化している。通常の半分ほどのサイズの「ミニたい焼き」をはじめ、人々の目と口を楽しませるためにユニークな変身を繰り返している。
■チーズ・チリたい焼き、サツマイモたい焼き
たい焼きの腹を割ってみると、中は真っ赤。ケチャップとチリソースを混ぜたような味だ。時々、コーンがプチプチとはじけ、ピザ用チーズの香りが口の中に広がる。ピザをたい焼きの中に入れたような印象を受ける。ピザとたい焼きの皮の組み合わせは、予想以上の美味しさだ。このチーズ・チリたい焼きは最近、女子大生の間で人気だという。4年前にたい焼き屋を始めたという店主は、「アズキの人気があまりないため、アズキ以外の具材を考えた」と話す。メニューには「cheese chilli」と英語で書かれている。店が学生街のソウル市西大門区新村洞にあるため、韓国に留学中の外国人客も多いからだとか。サツマイモのペーストが入ったたい焼きもある。サービスとして、辛いムール貝のスープを紙コップに入れて提供してくれる。甘いたい焼きを食べた後、この辛いスープを飲むと、口の中の甘さが消え、さっぱりする。また、たい焼きを二つくっ付けて焼く「カップルたい焼き」もある。
メニュー・値段:サツマイモ、チーズ・チリ、アズキ、ピーナッツクリーム。1個400ウォン(約30円)、2個700ウォン(約55円)、3個1000ウォン(約80円)。営業時間(省略)
■ピリ辛たい焼き、シュークリームたい焼き
チーズ・チリたい焼きがピザ風だとすると、ピリ辛たい焼きはキムチギョーザ風と言えば分かりやすいだろう。春雨や各種野菜、粉唐辛子などを和えた具材が入っている。焼き立てが特に美味しく、食事代わりに買っていく常連客も多い。近くのGSタワーに勤務するレバノン人のバシュールさん(28)は、昼ご飯代わりにこの店のピリ辛たい焼きをよく買って食べるという。バシュールさんは、「韓国料理にはまだ慣れていないが、この店のピリ辛たい焼きは美味しい」と話す。同店のもう一つの人気メニュー、シュークリームたい焼きもお気に入りだというバシュールさんは、「ピリ辛はメインディッシュ、シュークリームはデザート」と言って笑った。シュークリームたい焼きは、パン屋で売っているシュークリームと似ているが、クリームが熱々でなめらかだ。サービスで、激辛のおでんスープ付き。
メニュー・値段:ピリ辛、シュークリーム、アズキ。1個300ウォン(約20円)。場所(省略)
>>2に続きます
朝鮮日報 2010/02/01
http://www.chosunonline.com/news/20100201000048
http://www.chosunonline.com/news/20100201000049
一口サイズのたい焼きを一つ頬張り、フーフー言いながら食べる。頭から、尻尾から、お腹から、順に食べていく普通のたい焼きとは一味違った味わいだ。柔らかいクッキーを食べているような気分になる。普通のたい焼きは長さ12センチ、重さ約50グラム程度だが、ミニたい焼きは全長7センチ、約10グラム。重さは、普通のたい焼きの5分の1しかない。15年間、標準サイズのたい焼きを作ってきた店主は、2カ月前からこのミニ
たい焼きを売り始めたという。普通のたい焼きとミニたい焼きを両方売っていたが、ミニたい焼きが人気を集めるようになり、今ではミニたい焼きだけを作っている。店主は、「少し前までは大きいサイズのたい焼きが人気だったが、最近はダイエットなどの影響か、手軽に食べられるものがトレンド」と話す。
メニュー・値段:ミニたい焼き1個200ウォン(約15円)
場所、営業時間(省略)
■ウンチ焼き、イチゴ焼き

ファッション雑貨ブランド「サムジ」のキャラクター「タルギ」と「トンチミ」をモデルにした、一風変わったたい焼き。ウンチ焼きは「ウンチ」の形を再現し、イチゴ焼きはイチゴの形をしている。ウンチ焼きは、「こんなものを食べたがる人がいるのだろうか」と思いがちだが、意外とよく売れるという。店の従業員は、「イチゴ焼きよりウンチ焼きの方がはるかによく売れる。面白いと言いながら、携帯で写真を撮っていく人も多い」と話す。最近では、鍾路区仁寺洞を代表するおやつとして定着しつつあるほどの人気だ。ある日本人観光客は、「日本のたい焼きより皮がモチモチしている」と語った。ウンチ焼きは、昔風の「検便」の袋に入れてくれる。どちらも厚みがなく、薄いのが特徴だ。皮に牛乳と水を多く使っているせいか、普通のたい焼きの皮よりも柔らかく、パンケーキに似た味わいだ。
メニュー・値段:4個セット(ウンチ焼きとイチゴ焼きを2個ずつ)で2000ウォン(約150円)場所、営業時間(省略)
■日本風たい焼き
たい焼きの元祖は日本。1990年初め、東京の「浪花屋」が始まりだという。日本による植民地時代に韓国へ入ってきたとされているが、はっきり分かっていない。新世界デパート江南店の地下にある「AZABU」では、日本風のたい焼きを味わうことができる。味も形も韓国のたい焼きとは少し違う。韓国のたい焼きは頭と尻尾の部分が薄く、胴体が厚いが、日本のたい焼きは頭から尻尾まで厚さが2センチほどで一定している。尻尾が上を向いているため、まるでピチピチ跳ねているように見える。韓国のたい焼きはモチモチしているが、日本のものはサクサクした食感だ。しかし、100%日本のたい焼きを再現しているわけではない。AZABUの代表チャン・ゴンヒさんは、「韓国人の好みに合わせ、牛乳を加え、皮を柔らかくし、甘さを控え目にした」と話す。アズキが甘すぎず美味しい。値段は1800ウォン(約145円)、2500ウォン(約200円)と少々高め。アズキ&クルミが当店の1番人気だという。女性にはクリームチーズ、子どもにはカスタードも人気がある。
メニュー・値段:サツマイモ、カスタードクリーム、アズキは1個1800ウォン、アズキ&クルミ、アズキ&クリームチーズは1個2500ウォン。
場所、営業時間(省略)
キム・ソンユン記者
1990年って…
>たい焼きの元祖は日本。1990年初め、東京の「浪花屋」が始まりだという。
>1990年初め
>1990年初め
>1990年初め
それだったら、韓国のほうが早い!
たいやきは韓国起源!
> ウンチ焼きは、昔風の「検便」の袋に入れてくれる。
…おぇ
そこまでやられたら笑えんわ気持ち悪い
ミニたい焼きなら前から日本にあったような
>1990年初め、東京の「浪花屋」が始まりだという。日本による植民地時代に韓国へ
>入ってきたとされているが、はっきり分かっていない。
韓国いつまで植民地やったん?
いや、ただ単に時系列、ってが解ってないだけ。
※ウンチ焼きは本物を使ってます
>たい焼きの元祖は日本。1990年初め、東京の「浪花屋」が始まりだという。
さあ、いつまで持つかwwwww
1990年は無いわ
起源主張の前振りだと思うんだけど・・・・・
まずは日本のレコードセールスの歴史を、どうにかしないとなりません。
およげタイヤキ君って何年くらい前?
75年ぐらいだから…
流石に半島が併合されるよりは後だが
その時代でよく知られたっていうか、なじみの食べ物だからなぁ(なじみでなきゃ児童番組で使われない)
だんごは4個がでふぉだのに・・・
三色だんごじゃない?
みたらしは4個がデフォだけど
>1990年初め、東京の「浪花屋」が始まりだという
ここ違ってるだろ。1890年の間違いか?
『およげ!たいやきくん』は、1975年にフジテレビの子供向けの番組『ひらけ!ポンキッキ』のオリジナルナンバーとして発表された童謡。
wikipedia
なんで泳げたい焼きくんより新しいんだぜ?
文化なんだったら、そのまま食えばよかろうに。
朝鮮人がそれだけうんこ好きだという事でしょうw
こっそり中の具も排泄物になってたりして(笑)
俺が変なのか?
そんなときにはウンコの形をしたこのウンコ焼き!
味はもちろんウンコ味!
発想がおかしいよ
本文でまたびっくり
あいつらうんこ好きなんだなぁ…
始まりだという。
随分浅い歴史なんだな。
(韓国の)たい焼きの元祖……でもなさそうだな。記事読むと。
韓国のふな焼き記事を見たのは、確かタイ焼きアイス流行以降だと
思うのだが。
そりゃ半万年とか9000年とか言えるわ。
1990年以降に日帝が朝鮮を支配したことになる文章だし。
深刻なバカはうんこでも食ってろって、もう食ってるのか。
朝鮮日報が桁を間違えるのはよくあること
為替計算出来ないのもよくあること
鯛焼きに似たものがある それはかりっとしていておいしい
どっちか言うと日本の方がもちもちして粉っぽいのではないか?
このソースおかしいね
最初は亀の形だったんだっけか
中身は絶対に……
メシ時だったスマン。
答えてろよ糞食い在日のチョン。
民族的に根本の精神年齢が子供なんじゃね?
ほら、子供の時っていうかガキが、こういう下品なのを好むじゃないですか。
国会でも撒きますしね><
カチカチうんこマンと、やわらかうんこマンでちね
1990ではなくて1910じゃないか
また「韓国で今大人気のお菓子・ウンコ焼」とかブログで取り上げられまくることウケアイなネタを・・・・w
なんつーか、韓国の笑いのセンスって、ドラマとかのセンスがそうであるように、日本の70年代レベル
なんだよなぁ・・・・・('A`)
40年くらい遅れてる感じ・・・・。。
やっと起源病が治まりつつあるのか
日本起源をちゃんと認めるとは珍しい
朝鮮人が日本のパクリなしでは生きていけない法則は分かる
でも、ウンコ焼きだけは朝鮮起源だよなw
皮肉にも日本人が一番よく使う韓国語だけど
東亜板には慣れていたつもりだったのだが。
ウンチ焼き
すでに100年間違えている。韓国ってこんな国です。
幼稚なんだろうな。
そんなに好きなら中に入れろ。
せめて気分だけはウンコを食べたいと
書いてるだけで気持ち悪くなってきた
>日本による植民地時代に韓国へ入ってきたとされているが、はっきり分かっていない。
判ってるじゃないかよwww
日本が起源なのが悔しいんだな〜バカチョンは!
これもパクるんだろうなあ
それにしてもウンチ焼きとはw
うちでは今川焼きのスタンダードはチーズだな。
で、甘いの食べたい時はチョコレート。
>109
普通に売ってる団子は4つが基本だけど、絵だと赤白緑が
ワンセットになった団子が書かれる事が多いから、その
イメージなのかねぇ
白タイヤキの食感はもちもちしてたように思う
薄皮鯛焼きもあるしな
それはよく知らないや
薄皮あんぱんはよく食べる

まさに韓国文化の真髄だな
間違いない。
70年代までタイ焼きの手焼きの焼き型は特注品だったはず。
量産され合羽橋などでも扱われるようになったのは80年代になってからだろ。
ああ、やっぱりあるのか。
→今のたい焼きの宗主国は韓国。
→むしろたい焼きの起源は韓国に違いない。
→なぜなら日本には我が国のたい焼きとそっくりなものがあるではないか。
→日本はたい焼きの歴史を歪曲捏造するのをやめろ。
→世界でたい焼きが我が国が起源であることを知らしめなければならない。
→世界が我が国のたい焼き起源に理解を示さないのは汚い日本のロビー活動のせいだ。
→一刻も早くウリナラ国会はたい焼きを取り戻すための行動を起こさねばならない。
こうだな。
明らかに日本のたい焼き機を使ってるwww
チョーセンジンなら絶対やる
それって朝鮮人のご褒美じゃないか
喜んでうんこ食べるのは、朝鮮人くらいじゃないかな。
レスも伸びますねw
誠に遺憾です( ´・ω・)
ちゅうか、ミニ鯛焼きやらあんこ以外が入ったのって
少し前に日本で流行ったような
つーか冷凍で売ってた気が… ミニ鯛焼き
まさか輸入してないだろうな?
およげたいやきくんの歌が1975年なんだが・・・。
植民地時代がどうのって書いてるから誤植じゃないの?
誤1990年
正1890年
韓国の新聞の数字で信じていいのは、右上の日付だけ。
いや。きっと間違ったことがあるはずだw
朝日新聞かよ(W
>1909年(明治42年)創業の浪花屋総本店
となっているから、1890年も間違いかと・・・。
っつーか、この起源主張自体が既に怪しい。
今川焼きが元らしいが、正しいことは何一つわかめ。
今川焼きの発展系が
たいやきだぬ。
朝日はそれすら間違うけどね…
今川焼きって何で今川なんだろね。
義元が桶狭間で休憩中に食べていて討取られたとか。。ググって見よう
今川橋とかいう橋近くの店舗が発祥だからとか聞いたが。
ウンチく
確か大判焼きと同じものでありますよね、あれ。
先週NHKの“言葉おじさん”と呼ばれるアナウンサーが語源を探っていたけど
諸説ありすぎてイマイチ分らないと言ってました
東京での呼び名、でもういいんじゃないかと思いますよ。
東京でも他の呼び方する地域はありますけど。
トン。
しかし、食物の名前にウンコって付けるくらいだからホントに排泄物自体にに抵抗感が無いんだろうなあ。
生理的な嫌悪感って、身を守るのに必要な信号なんじゃあ…?
大丈夫なのかかの国の人は
生来の下品なのか?
小学生とかもやたら好きだろ?ウンコとかチンコとか。
メンタリティーが同じなんだよ。
アンコからウンコの発想って下品な民族性だな
明治時代だったんだ・・・そうかそうか。
なら今は大正時代なんだな・・。
それがメストクォリティ
人が入ってないのに潰れないんだよな
駅前のキムチ屋とかも
君たちの哀れで惨めで救いようのない境遇は変わらないからな
現状打破したければ多文化共生の道を歩むことだ
たとえどんなに哀れで惨めだとしても
朝鮮人みたいになりたくはないですねw
ましてやうんこを食べるなんてwwwwwww
うんこ食べるのは引くわー
本当にそこだけは期待を裏切らないな奴らはw
純粋に、日本から伝わっただけでしょう
http://blog.ohmynews.com/hypersurface/tag/%EB%B6%95%EC%96%B4%EB%B9%B5

パクリじゃね?
日本で食べ物+しもネタと言えばち○こ・ま○こだからなw
ご神体がそっち系で、子宝に恵まれる縁起物って側面もあるけど。
何で仮の裏表まで表現してんだよ
この無駄な芸の細かさっぷりは異常
肉まんは、ピザまんやらわけわからんことになってるのに・・・
あっても、チーズやクリーム等・・・やっぱり国内だとおやつって意識が
強いってことなんだろうか
20年チョイ前から、色んな変わり鯛焼き在ったよ。
ベコーン・チーズ・卵・ピザ風味・マヨ・カレー・ミートソース・お餅とかトッピングが在ったよ。
池袋の鯛焼き屋のことですか?
最近行ってないけど、コミックキャッスルがあった頃は
良くお世話になっていました
>>230氏の言うように、昔は色々なバリエーションにチャレンジする店が結構あった。
結局、残らなかったね。肉まんのようにはいかなかった。
>しかし、こうしてみると日本では具はそこまで増えなかったもんだなあ
お前さんは一度藤枝市を訪れるべき(笑)
http://www.shida.or.jp/kodawari/shopdetail.asp?sn=125
普通のあんことかの甘い系よりもむしろマヨコーンとかの方が旨かったりするのが
地味にムカつくwww
いや、白あんも黒あんも、他に売ってるドーナツの類も普通に旨いけどねここ。
マヨコーンとかよりカスタードとか芋あんとかのが好きなんだけどなー
今川焼きの具としてなら80年代からあった
知らんヤツはググれw
チンコの話は構わないってことですね。
解りますw
http://srchdb1.chosun.com/pdf/i_service/pdf_ReadBody.jsp?ID=2010011400022&srchCol=pdf&srchUrl=pdf2
1990年は新聞社翻訳時に入力間違ったようです
現地版本文は1900年になってます
>日本による植民地時代に韓国へ入ってきたとされているが、はっきり分かっていない。
・・・1990年に始まった鯛焼きが朝鮮併合時に伝わるとはさすが朝鮮、時空が歪んでるな。
>>177
後で見直して明らかにおかしいと気づかないのか?
それは朝鮮日報に聞かないとわかんないんじゃね?
タイトル忘れた、知ってる人貼ってw
これじゃねえか?
>メニュー・値段:ピリ辛、シュークリーム、アズキ。1個300ウォン(約20円)。
安いなあ。日本の3分の1から5分の1の値段。
一人当たりGDPとほぼ比例してるな。
こりゃ、人件費では、発展途上国の韓国にはかなわないな。
メーカーが円高で苦労するのもわかる。
日帝の工作で資料が失われた
>ウンチ焼きは、昔風の「検便」の袋に入れてくれる。
うんこ酒とかやっぱりマジにあったんだろうな・・・
気持ち悪すぎるw
ク ソ マ ジ メ なんでしょう。
せめて主食焼きとか言えよ
変態らしいたい焼きなんだな…
マトモじゃ無いわ
すでにいたような気がするな。
アイツら日本に同じものがあったら何故かソース無しでも自分達が元祖とか言い出すからな。
「○○○は日帝のもたらした唯一の良いもの」という言い回しもあったんですが
最近はむやみに起源剽窃ですからねぇ。
こういうのは韓国的なユーモアの喪失ではないのか。
民族性か。
入ってきたとされているが、はっきり分かっていない
たった10年前の物も分からないのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
たった100年前の物も分からないのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ちゃうでw「はっきり分かっていない」←ここ重要。あとで起源主張せんならんからとても重要。
未だに建国記念日でもめてるからなぁ。
半熟の湯気が立つウンチ焼き
ちんちん焼きを思い出したwww
よほど韓国の食卓では、身近な物体なんだろうな。
どうしてこう、素でネタを提供すんだよw
今川焼とタイヤキが誕生したニダ
マダー?
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1181830872/
鯛焼きアイスもぱくってるんだな
泳げタイヤキ君はもっと前だったような・・・
数少ない朝鮮文化も糞尿と放火とレイプだけじゃねーかw
もともと無いからどうでもいいのかも知れんが
食材とウンコを混ぜるなんて!!
食べ物を粗末にするな!
どれだけウンコ好きなんだよwwww
韓国人にとっては、ウンコも立派食材です。
っつーか、薬剤です。
我々日本人も見習わねばならない。
うん。およげたいやきくんは75年リリースなんだけどな。なめんなよクソが。
どうせ、「矢場とん」事件みたいに
麻布の「浪花屋」と提携しているとか出任せを言ってるんだろうな。
>AZABUの代表チャン・ゴンヒさん
しかも、提携しているとはどこにも書かれてないな。
この斜め上エコ民族は
「ブンオパン」と「ウンコパン」って母音が全く一緒だなw
あれ?そじゃなかったの?
ウンチ焼きの起源は韓国だ。
だから本当は堂々と本物を食べたいけど、人目があるから形だけで我慢しているんだね。
韓国人からは、ウンコに対する絶対的な愛と信頼を感じるよwww
茶宴 → 茶道
仮装 → コスプレ
唐手 → 空手
トランプ → 花札
韓国による他文化の魔改造
たい焼き → うんち焼き
小便小僧 → うんち小僧
空手 → テコンドー
花札 → 独島花札
これ常識な
泳げたいやき君はオーパーツですか?
1ヶ月ぐらいで客足激減して、3ヶ月後には途絶えてそのご閉店した
うるさいKpop鳴らしてたのも敬遠されたんだと思う
中国系の担々麺屋とパールティー屋はもう何年も繁盛してる
おしつけがましくないのがポイントかもな
そういやインドネシアの王女が、日本スタイルのたこ焼き屋を
インドネシアでやってたな。
タイヤキや焼き蕎麦とかも受け入れられそうな気はする。
スマトラ沖の大地震が起きた時にやってたやつだっけ
そう、スマトラ地震の時に「少しでも被災者の人達を元気付けたい」と言って
王女自ら陣頭指揮してたと思った。
> ウンチ
これが許されるのはあられちゃんだけだ。
ピンクのうん○だな
意外と新しいんだな
うん、日本による植民地時代だったそうな。
まずウンコありきなのね
子供がウンコーとかいうのと同じ。
記事もどうせ子供の・・・あれ?
やっぱりうん○焼きはトンス○入ってるだろ
画像

http://www.narinari.com/Nd/20090812131.html
肉まんの鯛焼きバージョンとキムチ入り鯛焼きも在るみたいだから、
キムチ肉まん風な具の鯛焼きも存在してるのかも?
リゾット鯛焼きだのお好み鯛焼きだのジャーマンポテト鯛焼き(ベーコン・ピザソース)だの
探せばまだまだ変わり種在りそうだった。
あれと同じおふざけなのにトンスルと言ってる人たちはおかしいといわざるをえない
日本でも、うんこの形したおみやげがあるのは知ってる。
ただ、それは、そういう注意書きがあったりするし
おみやげなんぞ、常日頃から食ったりはしない。
ところが韓国では、日常で食べるものとして、そういうものを売っている
文化があるように思える。
この記事しかり、
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=117851
の一番下の写真とか
いつから鯛焼きっていいはじめたんだよ
地球に優しいよな。
そこにはお好み焼きの具をつかった鯛焼きが売られてるんだわ。
結構おいしいぞ。っていうかお好み焼きを鯛焼きの形にしただけなんだけど
そりゃ甘いのよりそっちの方がうまいだろけど
そんなネタを投下するようなスレじゃない
![]() | レンジで作るたい焼きメーカー 親子のたいやきくん![]() ![]() ![]() ![]() ![]() by G-Tools |
およげたいやきくん (Full)
コメント
コメントする