3 :名前は開発中のものです:2010/01/23(土) 10:52:12 ID:FRvqEKfr めちゃくちゃ はぇぇぇぇぇ
4 :名前は開発中のものです:2010/01/23(土) 12:05:27 ID:sp+WBfZd 機能的に何ら目新しくもないのに操作性だけで絶賛されるというのは
いかに今のレコーダーのインターフェースが駄目かを物語っているな
6 :名前は開発中のものです:2010/01/23(土) 14:59:46 ID:cBrXXaWW PSPでみれるのはいいな
PS3ほしくなってきた
7 :名前は開発中のものです:2010/01/23(土) 15:09:53 ID:2ArrooEu 世の中の多くの人はIPODや携帯電話で動画を見る
一部のヲタクは恥ずかしげも無くPSPで地デジを見る
9 :名前は開発中のものです:2010/01/23(土) 15:31:59 ID:j/B6ChsH >>7
入院中に携帯で深夜番組の地デジを録画して
見ていたがこれがいまいち不便でな・・・
8 :名前は開発中のものです:2010/01/23(土) 15:20:46 ID:gHaZT4qK また情弱どもが手を加えられた映像を見てメチャクチャはやいと
勘違いさせられるんだろうなw実際操作したらいつもどうり動かな
くなったやらメチャクチャ遅いやら言われるんだろうなw
16 :名前は開発中のものです:2010/01/23(土) 17:53:23 ID:l0hIAR1a >>8
いつも通りって何事に関してもお前らアンチが無条件で煽りまくってるだけだろw
ちなみに実際に操作してる映像↓
31 :名前は開発中のものです:2010/01/24(日) 00:10:45 ID:XTzaFdoG >>16 うちの20万近くで買ったレコが負けてる。なんでそんなに素早い選択できるんだよ。
うーん困ったな。地上涙でもとりあえず録画しといて後で見るってのもゼロなわけないしね。
迷ってきた。
32 :名前は開発中のものです:2010/01/24(日) 00:16:27 ID:Y5qw8lGK >>31
BDZ-EX200か?
オレもPSPへのおでかけ転送目当てで初売り17万で買ったけど
早くも負け組の気がしてる
44 :名前は開発中のものです:2010/01/24(日) 04:00:05 ID:qZxZ5NjG >>31
まてまて。
トルネはW録できんし、おまチャプやディスクに焼くことも出来ん
でも、cell使ったらこんなことになるんだね。
まじすげー、ps3
10 :名前は開発中のものです:2010/01/23(土) 16:25:28 ID:i6wRwjXY いちいちPS3起動しなくちゃいけないとか邪魔すぎ
地デジチューナーいらない人だとレコーダーにしかならない 外付け購入は必須な容量でさらに邪魔
17 :名前は開発中のものです:2010/01/23(土) 18:03:05 ID:gxP7ZaC/ >>10
起動しなくても予約入れとけば勝手に録画してくれる。
背面の電源ボタンはONにしとかなきゃダメだろうけど。
11 :名前は開発中のものです:2010/01/23(土) 16:26:38 ID:z+iuglRE 地デジアンテナなくてもできるの?
43 :名前は開発中のものです:2010/01/24(日) 03:55:30 ID:qZxZ5NjG >>11
それはむり。
だけどもうほとんどの世帯がアンテナ立ってるでしょ?
12 :名前は開発中のものです:2010/01/23(土) 16:48:55 ID:Tm3AcqXG さっさと内蔵モデル出してPSXとして出荷するんだ
13 :名前は開発中のものです:2010/01/23(土) 17:19:10 ID:6E+l63sV ゲームらしいゲームと言われる本体がゲームから一番離れていっているのは皮肉すぎる
15 :名前は開発中のものです:2010/01/23(土) 17:48:33 ID:l0hIAR1a >>13
一番ゲームを開発していてGOTYもとってるのにどこが離れてるんだ。
48 :名前は開発中のものです:2010/01/24(日) 05:18:47 ID:fUWOWs7T >>15
開発してるのは別会社だろ
14 :名前は開発中のものです:2010/01/23(土) 17:38:34 ID:hRg21m7v >torneには、PS3で培ったアプコンやノイズリダクションなどの機能は、すべてそのまま入れてあります。
>YUVの件も含め、単にテレビで見るのとtorneで見るのとでは、画質が違うはずです。
> http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20100122_344154.html
地デジ試聴まで一般のテレビより綺麗になっちゃうのか
18 :名前は開発中のものです:2010/01/23(土) 18:11:08 ID:AarzCUxS BSがトレネ
19 :名前は開発中のものです:2010/01/23(土) 18:14:42 ID:Ny8BxEtx 持っててよかったPS3。
持たなくてよかった○○○・・・・
20 :名前は開発中のものです:2010/01/23(土) 18:37:26 ID:a1YsTXbb PSXユーザーなんだが
アナログ放送が終わったらどうしようかと思っていたところだよ。
またゲーム機をレコーダー代わりに買ってしまうのかな。
21 :名前は開発中のものです:2010/01/23(土) 18:52:01 ID:rTP7Mc4T むしろ遅すぎる
去年ブルーレイレコーダー買った俺としては
23 :名前は開発中のものです:2010/01/23(土) 20:38:42 ID:CGfifdga トルネで慣れちゃうと普通のレコーダー使えなくなっちゃうなw
89 :名前は開発中のものです:2010/01/24(日) 23:48:33 ID:W8galF2K >>23
使うだろ。
ムーブめんどくせぇし、
バックアップ取れないし、ダブチューでもないし。
ただ、録るだけなら便利かも試練。
26 :名前は開発中のものです:2010/01/23(土) 22:21:30 ID:QGhpOb1U どっかにネットワーク上のLANディスクに録画出来ると言ってる人いたけど、USBのみじゃね?
どこにも書いてなかったよ。
27 :名前は開発中のものです:2010/01/23(土) 23:20:21 ID:WafFocwW おお!これは欲しい!
内蔵型出たら買うわ!
28 :名前は開発中のものです:2010/01/23(土) 23:25:19 ID:2ArrooEu 実際に発売されたら鳴かず飛ばずで
工作員がベタボメしてた事実が発覚するだけだろう
この市場でこんな中途半端なもんが馬鹿売れした試しがない
33 :名前は開発中のものです:2010/01/24(日) 00:57:42 ID:cznnaGrR >>28
中途半端な健康器具がバカ売れしてるじゃんw
36 :名前は開発中のものです:2010/01/24(日) 02:26:29 ID:g3/w6I6H >>33
ゲームと家電を同列にしてるアホはっけーん
38 :名前は開発中のものです:2010/01/24(日) 02:45:05 ID:q9JHenld >>28
まぁ、先行してPLAY TVの名で発売した北米や欧州で既に空気状態だからな。
SCEはPSPの時しばらく違法コピーを野放しにすることで本体売上げを稼いでたけど
こっちも個人レベルの改造でトルネをフリーオ化出来る穴をわざとつけとくといいかもな。
そうすれば間違いなく馬鹿売れするだろうなw
71 :名前は開発中のものです:2010/01/24(日) 15:45:42 ID:o4Y5tbm1 >>38
>SCEはPSPの時しばらく違法コピーを野放しにすることで本体売上げを稼いでたけど
天下のSCEがそんなチョン天堂みたいな真似するわけがないだろ
嘘こくな
29 :名前は開発中のものです:2010/01/23(土) 23:29:02 ID:cBrXXaWW PSXって失敗を反面教師にできればな
35 :名前は開発中のものです:2010/01/24(日) 01:34:40 ID:ZpJ0gM2x 今思えばPSXって革新的だったな。
今やPSPやPS3で普通になったあの最初の場面も
PSXから始まったんでしょ
39 :香具師A@お大事に:2010/01/24(日) 02:52:25 ID:6jjJrOm9 ひとつ 決定的欠点があるんだが
BDはおろか DVDに録画できない
SONYの BDレコーダーにしよ ね?
41 :名前は開発中のものです:2010/01/24(日) 03:02:06 ID:4tlzBsFR >>39
値段を考えてモノをいったら(^^
それとも、BDに録画出来るPS3を出せば高くても売れるとでも?
40 :名前は開発中のものです:2010/01/24(日) 02:56:08 ID:1UXN/YQP 地デジチューナー内蔵のテレビでtorneで録画する場合、
PS3をTVにつなげばいいの?torneのチューナーはいらないの?
42 :名前は開発中のものです:2010/01/24(日) 03:09:36 ID:26kaQbdB お前らのHDDはアニメばっかりだろうな
45 :名前は開発中のものです:2010/01/24(日) 04:10:29 ID:g3/w6I6H これcellは関係ねぇだろ
47 :名前は開発中のものです:2010/01/24(日) 04:31:55 ID:qZxZ5NjG >>45
え?
これってチューナーが9800円ってだけだよね?
PS3の処理能力であの電子番組表の快速を得てるんじゃないの?
49 :名前は開発中のものです:2010/01/24(日) 05:20:14 ID:q9JHenld >>47
フルセグチューナー搭載してるPCもあんぐらい余裕だけどな。
つうか手持ちのパソコンのブラウザで
インターネットTVガイドやwebザテレビジョンの番組表映してスクロールさせて見ろよ。
あんなもんすごくもなんともないっていうのが分かるからw
50 :名前は開発中のものです:2010/01/24(日) 07:11:39 ID:+X8wIDjQ >>49
ここで比較するならテレビかレコーダー内蔵の番組表じゃね?
PC立ち上げてまでテレビ視聴録画する奴なんて奇特だし。
PCはPS3の起動に比べて10倍メンドクサイしウルサイから無いわ。
51 :名前は開発中のものです:2010/01/24(日) 07:21:43 ID:q9JHenld >>50
家電搭載のチップよりゲーム機のCPU比べたら後者が早いのなんて当たり前じゃん。
Cellの処理能力がすごいからあの速度だって話なんだろ?
低性能なはずのWiiのブラウザで番組表見てスクロールさせてもスルスルなのに、
あれですごいだの早すぎるだのいうのはおかしいんじゃね。
53 :名前は開発中のものです:2010/01/24(日) 07:41:18 ID:UPmaIfhJ >>51
おまえレコーダー持ってないだろ? 持ってたらそんなバカなこと言わない
54 :名前は開発中のものです:2010/01/24(日) 08:27:43 ID:En2zFuCM >>51
羨ましいのか妬みなのか知らんけど任豚乙
46 :名前は開発中のものです:2010/01/24(日) 04:22:33 ID:UhE3lEY5 期待しすぎじゃねーかな
言っとくが予想だとフリーズしまくると思う。
PS3でブラウザ最大6個だったか表示できるんだが
6個すげーって思って見てるとフリーズしてたし。
52 :名前は開発中のものです:2010/01/24(日) 07:31:07 ID:LLokZHwo トルネのスレが立つと必ず社員による絶賛の嵐になるなぁ
55 :名前は開発中のものです:2010/01/24(日) 10:01:07 ID:DpzwWb7O テレビやレコーダーって番組表に限らず思った以上にもっさりしてるからな
56 :名前は開発中のものです:2010/01/24(日) 10:25:27 ID:Guqiopj9 これってPCのディスプレイでも見れるのかな?
57 :名前は開発中のものです:2010/01/24(日) 10:44:01 ID:g3/w6I6H レコーダーとして見た場合、torneの機能は「貧弱」といって間違いない。
・地上デジタル放送しか受信できないので、BSやCSを録画することはできない
・シングルチューナーだから2番組同時録画は当然ながら不可能
・録画できるのはDRモードのみ
大容量の外付けHDDの価格が下がっているとは言え、
AVCでの録画に慣れたユーザーが気になる番組を手当たり次第に録画すれば、
すぐに容量を圧迫してしまうだろう。
同じソニーのレコーダーの「おまかせ・まる録」のような自動録画機能が無い
さらに録画した番組を編集できない、チャプターも打てない、光ディスクに書き出せない
torneで十分な録画時間を確保するには大容量の外付けHDDを購入せざるを得ず、
本体と合わせて3万円以上の出費が必要になる。
一方、ソニーのBDレコーダーのエントリーモデルは、価格比較サイトでは5万円強で購入できる。
torneでは不可能なBS/CSの録画ができることはもちろん、充実した録画・編集機能を備え、ビデオカメラやデジカメとの連携機能も充実。
当然だがBD/DVDへの書き込みも行える。
http://www.phileweb.com/review/column/201001/22/67.html
59 :名前は開発中のものです:2010/01/24(日) 11:09:53 ID:UPmaIfhJ >>57
ちょっと見てすぐ消すような使い方なら、キビキビした動作のトルネは最適
余分な機能はいらない。それにレコーダーは高いしもっさりしてる
60 :名前は開発中のものです:2010/01/24(日) 11:12:20 ID:nsNeRMYj >>57
どうせなら全部載せろよなw
58 :名前は開発中のものです:2010/01/24(日) 10:57:51 ID:ldBaHtSv BSやCSってさらに別料金が発生するだろうがw
61 :名前は開発中のものです:2010/01/24(日) 11:26:30 ID:UPmaIfhJ PS3はあくまでもゲーム機なんだから、全部載せろとか無理
62 :名前は開発中のものです:2010/01/24(日) 11:28:43 ID:g3/w6I6H ちょっと見てすぐ消すならそれこそGUIなんてたいした問題じゃねーだろ
頻繁に使う、編集作業をする人にこそ必要だろ
63 :名前は開発中のものです:2010/01/24(日) 11:31:12 ID:UPmaIfhJ >>62
そんな知るかよ。家電メーカーに文句言えよ
64 :名前は開発中のものです:2010/01/24(日) 12:27:27 ID:0o58NMc+ さっぱり良さがわからんな
録画機能付き地デジテレビでいいだろ
66 :名前は開発中のものです:2010/01/24(日) 13:27:47 ID:ldBaHtSv >>64
主にモニター組向きの商品だと思う。
65 :名前は開発中のものです:2010/01/24(日) 12:42:54 ID:ssgGEXdU 割高地デジオンリーチューナー
67 :名前は開発中のものです:2010/01/24(日) 13:30:52 ID:sFn7U9KE おー早いなぁ。 うちのレコーダーもこれっ位早かったらなぁ。
しかし、BS/CSを録画不可と、DRオンリーは辛すぎる。
家族とTVの奪い合いを避けるためにセカンド機といった所では。
68 :名前は開発中のものです:2010/01/24(日) 13:49:56 ID:hwIbsPY4 番組表なんかスイスイ動いたところで嬉しくない
むしろ選局時をなんとかしてほしい、そこが速くなるなら神扱いしてやるよ
70 :名前は開発中のものです:2010/01/24(日) 14:28:28 ID:Q97QsKOn PS3用地デジチューナ「torne」インタビュー
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20100122_344154.html
まだ、これから機能拡張されるみたいだね。これは楽しみ。
73 :名前は開発中のものです:2010/01/24(日) 16:36:42 ID:UIk5TJfX ブラビア側とうまく連動してくれればレコとして十分使えるんだが
PS3起動しなくても、TV側の番組表から録画が出来るのなら速攻で買うわw
77 :名前は開発中のものです:2010/01/24(日) 19:19:42 ID:PNU8Gqb6 >>73
アップデートで対応するかもね。
新しいブラビアじゃないと対応しないとかになるかもだけど。
個人的にはPS3の番組表からBDレコに録画予約とかができるようになると面白そうなんだけど。
>>76
メディアに保存する必要がないならレグザが良いかもね。
録画TV(Wチューナー)の何が良いって、見てる番組をすぐ録画できるのと録画中に他の番組に切り替えできること。
今、Wooo + BDレコ使ってて通常の予約録画はレコ、出かけるときに見てる番組をちょっと録画はTVって感じ。
ちょっと録画程度だったらTVで良いと思う。
toruneは、この操作性に魅力を感じる人向けだね。
よし、これで4番組同時録画が可能(ry
76 :名前は開発中のものです:2010/01/24(日) 18:34:36 ID:HV+lGKfl せめてダブルチューナーだったら悩まないのにな
ここ数日レグザ買うかブラビアの新型+これ買うかずっと悩んでる
レグザはW録画出来るのがでかいんだよな
まだ一ヶ月くらいは悩もうと思うけど
81 :名前は開発中のものです:2010/01/24(日) 22:53:30 ID:Evy0Nd9o ここまできたら、BDに焼けるようにしたり、BS/CSチューナーつけたりとかたやすいだろうけど、
そんなことしたら、既存のBDレコーダーの販売に大きな影響が出てくるからやらないんだろうねぇ。
82 :名前は開発中のものです:2010/01/24(日) 23:11:36 ID:bxZWmgDa >>81
BD焼けるようにするのは、さすがにハード的に無理だろう。BS/CSチューナーは外付けなら可能だろうな。
…ひょっとすると、PS3のニューバージョンはトルネ内臓かもしれないな。それなら即買い。あまり値上げしてしまうとPSXの二の舞だが、トルネの値段を見る限りでは大丈夫だろう。
84 :名前は開発中のものです:2010/01/24(日) 23:28:56 ID:Evy0Nd9o >>82
書き込み可能なBDドライブを搭載したPS3を出すという意味ね。
でも、BDドライブで再生しかできないのと、記録もできるのとの、ハード的な違いって何だろ・・・
調べてみたけど、判りやすく説明しているサイト見つからなかった・・・
85 :名前は開発中のものです:2010/01/24(日) 23:32:54 ID:+4rVf7ya >>84
仮に書き込み可能になったトコで、レンズの寿命を縮める事にしかならんし、
その結果また叩かれるのは分かりきった事でしかないわな。
83 :名前は開発中のものです:2010/01/24(日) 23:12:40 ID:tc4CTA5a 地デジには録るものがないなぁ・・
BS対応してくれ。
86 :名前は開発中のものです:2010/01/24(日) 23:33:55 ID:tc4CTA5a 記録型BDDはまだたけーからなぁ。
ま、記録型のは出さないと思う。
91 :名前は開発中のものです:2010/01/25(月) 00:17:49 ID:SGHFpFAP 録画画質が選べないのはちょっと・・
92 :名前は開発中のものです:2010/01/25(月) 00:24:09 ID:k8VLzsOe >>91
まあ所詮はオマケ的なものだし、値段も安いし。
速度以外の利便性を専用機と比べるのは酷だろう。
93 :名前は開発中のものです:2010/01/25(月) 00:26:02 ID:k8VLzsOe だがこのtorneのおかげで、今後のブルレイレコーダーの上位機種は、ある程度高性能のCPUを積むようになるかも知れないな。
95 :名前は開発中のものです:2010/01/25(月) 00:33:06 ID:dl6mkPot 所詮1万だから充分だろ
>>93
確かに。特にソニーなんかはこれから上位機種はなんらかの
差別化を考えてるとは思うけど
94 :名前は開発中のものです:2010/01/25(月) 00:29:14 ID:fUpdmCe8 PSPで離れてテレビみれるというのはいいな。
まぁ、それだけ。
96 :名前は開発中のものです:2010/01/25(月) 07:14:59 ID:8y4Nju3V DVDでいいから光学メディアに残せるようにしてくれ。外付けのDVDドライブに命令出せるようにしてさ。
Linuxでは外付け光学ドライブokだよね?なら可能じゃないの?
98 :名前は開発中のものです:2010/01/25(月) 09:35:23 ID:C5Qvk+D6 衛星対応してれば即買いなんだが。
他部門との兼ね合いかね。
100 :名前は開発中のものです:2010/01/25(月) 09:42:25 ID:uYivH1Yh 番組表はホント早いよなー。専用ソフトかね?
でも番組表データ→専用ソフトに変換とかで実際は時間かかりそうな気もするな(番組表が表示されるまで)
PSPに落とせるとか気軽に言ってるが、PSPにDLするのには時間かかるだろうし
その辺もハッキリして欲しいわ
101 :名前は開発中のものです:2010/01/25(月) 12:02:48 ID:Z3hWQVEV 操作性を前面に押し出しわかりやすいCMを投下すればかなり売れる
109 :名前は開発中のものです:2010/01/25(月) 15:56:49 ID:lX3wt7n8 >>101
売れんよw
ゲーヲタ層とヴィジュオタ層くらいだろw
いいかげんヲタ視点でもの見るの辞めようぜ。
110 :名前は開発中のものです:2010/01/25(月) 16:16:04 ID:2k1ni/bI >>109
なんで録画機能なのにヲタ目線とかなるんだよw
売れないとしてもBS無いからとかだろ
102 :名前は開発中のものです:2010/01/25(月) 12:45:18 ID:gNF4ahGj 任天堂寄りになって久しい俺がときめいたぜい
103 :名前は開発中のものです:2010/01/25(月) 13:11:45 ID:Mt0wkE67 情弱と毒男くらいしか買わないだろjk
104 :名前は開発中のものです:2010/01/25(月) 13:14:19 ID:Z3hWQVEV >>103
wiiの層とある程度被るよな
133 :名前は開発中のものです:2010/01/25(月) 22:06:08 ID:PacDmkkF >>103
平日の昼間から2chで必死なオマエみたいなヤツを情強と言うのなら情弱で構わないや。
105 :名前は開発中のものです:2010/01/25(月) 13:49:03 ID:jOXsMMXY 一方他社のレコーダーはゲーム機能も付いていないのに高額、
そしてモッサリ動作なのであった。
106 :名前は開発中のものです:2010/01/25(月) 14:51:06 ID:mTahfk5r 地デジ対応済だから録画機能だけほしい
107 :名前は開発中のものです:2010/01/25(月) 15:35:58 ID:PESxgVeF う〜む、迷うな。
BS対応だったら即買いだったんだけど…
108 :名前は開発中のものです:2010/01/25(月) 15:47:59 ID:cLm7hSgL 今、4万円前後で売ってるシングルチューナーのレコーダーは半額で売るべきやね!
111 :名前は開発中のものです:2010/01/25(月) 16:29:17 ID:Mt0wkE67 外に出かける服を買うお金もない、IPODとかシャレたものに使う金もない
でも、PSPとかゲーヲタが好きなハードに使う金はある
しかも家電レコーダーより圧倒的に能力の劣るトルネに興味を持つ
そんな奴らが気になるのは、お出かけしないのに地デジをPSPで見るとか
レコーダーを買う金は無いけど、PS3で他にすることもないからアニメでも録画しようって人だろ
売れるつってる人は実売で年間どれだけ売れると思って売れる売れる言ってるんだ?
112 :名前は開発中のものです:2010/01/25(月) 17:38:37 ID:2M9uy+2m >>111
低能すぎだろw
114 :名前は開発中のものです:2010/01/25(月) 19:17:25 ID:kP36Y2NN >>111
涙拭けよ
116 :名前は開発中のものです:2010/01/25(月) 19:20:52 ID:s2EJKD0F >>111
一度買わせてしまえばソニータイマーで一年ごとに壊れるから
継続的な売上が見込める。
117 :名前は開発中のものです:2010/01/25(月) 19:29:57 ID:HuE/DWGM >>111
めちゃくちゃな煽りだなw 正直にPSにでる物は全部気に食わないと
言ったらどうだw
120 :名前は開発中のものです:2010/01/25(月) 20:05:13 ID:f7JTOpHK >>116
その理屈でいくとXbox360はもっと売れるはずなんだが?
113 :名前は開発中のものです:2010/01/25(月) 17:46:19 ID:Y77Cf2YK wiiにも番組表あるじゃん
360にもHDDVDあるじゃん
118 :名前は開発中のものです:2010/01/25(月) 19:42:49 ID:eIUyU9yv ソニーのレコーダーにトルネの操作感が加われば
何もゲームの周辺機器という制限されまくりな環境などに手は出さないよな
やっぱり中途半端
121 :名前は開発中のものです:2010/01/25(月) 20:09:27 ID:+Zz4CDi1 >>118
そんなん出せるなら各社とっくに出してるってw
しかしこの操作性はマジで凄いな。
BDレコあるから買わないけどアプデしだいでは買っちゃうかも。
124 :名前は開発中のものです:2010/01/25(月) 21:02:37 ID:eIUyU9yv >>121
各社とも今の値段に3万円プラスできるならすぐにでも作れるってwww
小さなPCみたいな構成になるだろうけどな、PS3自体そんなもんだし
125 :名前は開発中のものです:2010/01/25(月) 21:08:47 ID:+Zz4CDi1 >>124
そりゃ値段上げれば余裕だろがw
ちなみに俺のPCにもTV機能ついてるがあんなにサクサクは動かんぞ。
119 :名前は開発中のものです:2010/01/25(月) 19:56:01 ID:cLm7hSgL PS3+トルネの利点
・最速のレスポンス
・PS3ゲームが出来る
・フルHDのmp4(H.264)が再生出来る
・地デジを1920x1080Pにアプコン
・PSPでも地デジが観れる
こんなもんかな・・・
126 :名前は開発中のものです:2010/01/25(月) 21:13:09 ID:Dad1ZcoL 俺は買うけど
どれだけ売れようが売れまいが知ったこっちゃ無い
127 :名前は開発中のものです:2010/01/25(月) 21:14:55 ID:zeCuOuOR UIのサクサクはかなり良いね。
これってPS3買い替えたら、外付けに録画したやつも
見られないんだっけ?
128 :名前は開発中のものです:2010/01/25(月) 21:16:03 ID:Y/H9R3fS 既にPS3持ってるなら買いだな。
BDに焼けるに越したことはないけど、
他のスペックと値段を考えれば十分すぎ。
レコーダーは地デジ完全移行してもっと安くなってからでいいわ
129 :名前は開発中のものです:2010/01/25(月) 21:21:23 ID:eIUyU9yv むしろこれが売れないと家電メーカーが刺激されずに
もっさりUIでいいということになりかねない
メインのテレビ視聴層である年寄りはもっさりのほうが安心なのかもしれんけど
こういうのに対してはアイオーとかメルコみたいな
ニッチなハードウェアメーカーのほうが対策は早いかもな
PCの環境改善は夏以降に期待
130 :名前は開発中のものです:2010/01/25(月) 21:29:04 ID:0bwHR895 トルネ内臓PS3まで待つことにする
131 :名前は開発中のものです:2010/01/25(月) 21:32:38 ID:dl6mkPot 実体験から言って容量250GB以下では確実に足りないよな
録画レートどうにかやりくりして250GBでいっぱいいっぱいなのに
TSモードのみってことらしいから外付けHDD必須だな
まだ見てないのに何度消去してきたことか
134 :名前は開発中のものです:2010/01/25(月) 22:20:38 ID:hkKOrsIo レグザの専売特許だったのが
そうでなくなるっていう意味が大きいんじゃないかい?
137 :名前は開発中のものです:2010/01/26(火) 00:36:41 ID:MCh6wKd4 >>134
レグザはあの大量のチューナーでやる全チャンネル録画とか力技で
トルネはレコとしては機能最小限で、サクサクのインタフェースだろ
方向性がまるで違うくね?
値段もまるで違うしw
138 :名前は開発中のものです:2010/01/26(火) 00:46:29 ID:Z3FVYYVG リモート使ってPSPでテレビ見て、リモートやめたらPS3はスタンバイになるの?
140 :名前は開発中のものです:2010/01/26(火) 00:51:03 ID:LJetietn >>138
リモートプレイ終了時に選択できる。
139 :名前は開発中のものです:2010/01/26(火) 00:48:45 ID:M1NdJdMl 一万だろ
絶対買うわ
BDレコーダ買わんで、良かった。
141 :名前は開発中のものです:2010/01/26(火) 01:13:01 ID:z1r551ys BDレコーダー買ったほうが良かったって言い出す奴は出てくる
つか、この時点でトルネぜってー買うとか言ってるのは工作員すぎるw
142 :名前は開発中のものです:2010/01/26(火) 01:22:44 ID:LJetietn >>141
君も工作員じゃん。
まあBDレコで将来的に色々やりたいと思ってる人にアドバイスだけど
レコと再生用のプレーヤーは別のほうが安全。
市販やレンタルは再生専用のプレーヤーで見るべき。
143 :名前は開発中のものです:2010/01/26(火) 01:38:47 ID://ZiKRq2 >>142
何が安全なんだ?
152 :名前は開発中のものです:2010/01/26(火) 08:17:47 ID:LJetietn >>143
BDレコはみるだけでドライブのバージョンがあがるらしい。
そういうのに興味がない人間には関係ないけどね。
144 :名前は開発中のものです:2010/01/26(火) 02:16:03 ID:354tRwjH PSXおもいだした・・・お前ら過信しすぎwwww
145 :名前は開発中のものです:2010/01/26(火) 02:17:06 ID:354tRwjH 普通に書き込めるレコーダー買うわな・・・TVの下にPS3ってwwwwありえんからwwwどん
だけ貧乏だよ
148 :名前は開発中のものです:2010/01/26(火) 04:04:09 ID:6aNp6L1X >>145
ちょっと前まではPS3買えないと貧乏人って言ってたのになw
まさか貧乏人の使うレコーダーになるとは
149 :名前は開発中のものです:2010/01/26(火) 04:12:13 ID:bdDJQ/u1 >>145
PS3は持っている、普通のレコーダーを買うほどはテレビを見ない
でもたまに出かけてる時に録画しておいて帰ったらみたい
という用途があると分からないとはどんだけ馬鹿だよwwwwwww
頭悪すぎwwwww
150 :名前は開発中のものです:2010/01/26(火) 05:02:35 ID:xUqsrm6E >>145
わざわざご苦労様ですwwwww
暇なんだろなぁwwwwwww
151 :名前は開発中のものです:2010/01/26(火) 05:35:15 ID:wZ2TFcTB 相変わらず煽りが無理やりすぎるw
>>148
またまたぁ、そんなこと言ってもし高機能で高いのだしたら高すぎ
とか言って煽るくせにw 所詮、お前にはまともな評価基準などなく
PSかどうかってだけで評価してるんだろw
153 :名前は開発中のものです:2010/01/26(火) 08:32:08 ID:syYbjCmj >>151
安い高いなんて誰も言ってないぞ
チョンか?
155 :名前は開発中のものです:2010/01/26(火) 08:45:47 ID:LJetietn >>153
貧乏人が買うって煽ってるんだから安いってことだろ。
小学生じゃなければそのぐらい理解できるようになろうぜ。
147 :名前は開発中のものです:2010/01/26(火) 02:20:00 ID:Je8//sAS PSXか
欲しかったけどあっという間に消えちゃったんだよね
158 :名前は開発中のものです:2010/01/26(火) 09:23:23 ID:NM4V5r63 発売もしてねえのにやたら仕様や使い方くわしい奴がいるのは何で?
159 :名前は開発中のものです:2010/01/26(火) 09:32:57 ID:wZ2TFcTB 詳しいもなにもPVやHP上や取材記事にだいたいの情報が書いてあるだろう。
やたらと煽る方向に持っていこうとしている奴等はいったいなにがしたいんだ。
160 :名前は開発中のものです:2010/01/26(火) 09:43:05 ID:cFy4y4sA 10000円弱でHDDレコーダーになって
PSPでも見れるんだから凄いよなぁ
161 :名前は開発中のものです:2010/01/26(火) 10:06:57 ID:xt0NPsKU Wiiも対抗して出してくれよー。大容量メモカに録画してDSで持ち歩けるようにするんだ!
どーにかなんねーの?
162 :名前は開発中のものです:2010/01/26(火) 11:20:14 ID:x5fB1LVn 大抵の人はBDレコ持ってるから微妙なんじゃないのか?
164 :名前は開発中のものです:2010/01/26(火) 11:34:36 ID:x5fB1LVn PSPで見れるっておでかけ転送みたいなものか?
まあ普通PSPで見ないけどな
165 :名前は開発中のものです:2010/01/26(火) 13:02:50 ID:QHi6N1xU 未だにアナログテレビ+ビデオでPS3しているうちの弟はまだ2011年ギリギリまでテレビを買い換えないと言ってた。
がトルネの話をしたら欲しがってた。でもそんなの買ったらテレビ買い換える機会を逃してしまうな・・・とも言っていた。
166 :名前は開発中のものです:2010/01/26(火) 13:07:09 ID:mlQWXn5l 一方WiiはDVDすら再生できなかった(笑)
167 :名前は開発中のものです:2010/01/26(火) 13:09:21 ID:tSlvcCst PSPで移動・暇な時に録画番組を見て
布団に入りながらPSPでテレビを見る
最高だね
168 :名前は開発中のものです:2010/01/26(火) 13:31:03 ID:4/yYSeC8 >>167
一番はそこだよね。
録画だけならいらないもん、PSPに書き出せて、なおかつリモートコントロールも出来る。
最高じゃないか、丁度寝室用にTV買おうと思ってた所だったんだよね。
これがあればいらないやw
俺的には最高だわ。
169 :名前は開発中のものです:2010/01/26(火) 13:49:34 ID:LbsJsiwS CATVに月額契約してて無料で配布された高価なチューナーを使うしかなく液晶モニタのみで十分な俺は勝ち組
液晶テレビ買っても内蔵チューナーが宝の持ち腐れになっちまうからな(´・ω・`)
170 :名前は開発中のものです:2010/01/26(火) 14:35:09 ID:RrQF6AV+ LAN経由で鯖に録画できるのかね?
あとはBS/CSに対応してくれないとちょっとものたりないな
171 :名前は開発中のものです:2010/01/26(火) 14:48:41 ID:kmQws2yO これゲームは録画出来るの?
172 :名前は開発中のものです:2010/01/26(火) 15:33:45 ID:SpJM0M2V ゲーム録画は無理
173 :名前は開発中のものです:2010/01/26(火) 15:37:40 ID:D/kQMqwW メリットねーなw
176 :名前は開発中のものです:2010/01/26(火) 16:24:51 ID:vYMJTVEJ BSトルネと追っかけ再生トルネが追加されればいいなあ
177 :名前は開発中のものです:2010/01/26(火) 16:25:46 ID:kXnkOJm2 マジではええw
179 :名前は開発中のものです:2010/01/26(火) 17:43:13 ID:VjK+pdLb PSPで予約とか最高だろ
うんこしながら番組表見れるってことだろ?
マジで最高なんだが
実家に60GBのPS3置いてきたけど、こっちで新型買うかな
180 :名前は開発中のものです:2010/01/26(火) 21:45:13 ID:g9BOFLZD ホントに早くてワロタw
181 :名前は開発中のものです:2010/01/26(火) 21:56:54 ID:K41WLgCT 何これ早えええええええええええええええ
182 :名前は開発中のものです:2010/01/26(火) 21:59:38 ID:semGAF53 自作自演スレとなりました
『torne(トルネ)』の超高速インターフェース&PSPリモートプレイ!
コメント
コメントする