- 1 :まっちょつるぎφ ★:2010/01/23(土) 21:46:35 ID:???
- ゲーム雑誌の老舗であるエンターブレイン発行の『週刊ファミ通』(旧・ファミコン通信)が、『ファイナルファンタジーXIII』のキャラクターが登場するマンガを掲載し、不適切な内容があったと紙面で謝罪していることが判明した。その漫画の内容は、『ファイナルファンタジーXIII』のキャラクターが任天堂の人気キャラクター・マリオやヨッシーと楽しく冒険をするというもの。
スクウェア・エニックスからクレームを受けたのは『四姉妹エンカウント』という『週刊ファミ通』の連載漫画で、女流漫画家の大島永遠(おおしまとわ)先生が執筆している。クレームを受けた回では、『ファイナルファンタジーXIII』のキャラクターであり主人公の美女ライトニングが、『スーパーマリオ』シリーズのヨッシーの口の中に入り、ジュルジュルと唾液まみれになるシーンや、敵モンスターめがけて唾液だらけのライトニングを吐き出すというシーンが描かれていた。『週刊ファミ通』に掲載されている謝罪文は次の通り。
「週刊ファミ通1月21日号(1月7日発売)のマンガ『四姉妹(しとらす)エンカウント』におきまして、『ファイナルファンタジーXIII』を題材にした不適切な表現がありました。読者の皆様並びに、関係各位に多大なご迷惑をおかけしましたことをお詫びいたします」。
今回のクレームと謝罪に関し、インターネット上で大きな議論となっている。
<インターネットでの声>
・これ編集の責任だろ
・情報もらってるスポンサーの商品バカにしたらそりゃ怒られるわ
・こんなパロディ漫画よりもみずしな孝之の方がえぐいこと書いてるけどなぁ
・スクエニから抗議があったんだろうが、もう少し寛容でいいよなぁ
・リアルヨッシーがジュルジュルいわせながらライトニングを飲み込む奴だな
・作者は怒ってるのか、泣いてるのか、それとも笑ってるのか…
・FFはユーザー層が一般的なゲームとは違うから気を付けないと
・キャラ使って愚弄なんてのは絶対やっちゃいけない
・悪乗りでも他社のキャラ同士をからませるのはアウト
・スクエニが完全に嫌いになった
・マズい内容の原稿を載せちゃう編集部が駄目だろ
・こんなんでいちいち抗議するなよ。大島さんがかわいそうだろ
・ライトニングはある意味美味しいポジション。ヨッシーの方が酷い扱い
・こういうのを見ると、つくづくファミ通はスクエニに頭があがらないんだな
・スクエニのゲームに高得点がつきまくるのは、こういうこと
・エロ漫画家なんだから、ヨッシーの部分は狙ってやってると思うよ
ほかにも「大島永遠か。おもしろい漫画描く人だと思うが悪ノリが許されないような窮屈な雑誌には向かないと思う」や「ライトニングとかヨッシーとか名前出してやってるからだろうな。こういうのは伏字とか1文字変えるとかなのが当然なのに。そっくりさんって言い張れない」、「普通にヨッシーとか凶悪に書かれてる任天堂側は怒ってもいいけど、FF側は特に怒るような部分ないわな」、「不適切であると判断したのは、ファミ通じゃない。ファミ通は抗議されたので、言われるがままに謝罪した」という意見があった。
大島先生はかつてスクウェア・エニックスの漫画誌雑誌『ヤングガンガン』でも連載していたことがあり、仕事を受けていたスクウェア・エニックスからクレームがついたことで、今後の仕事に影響しなければいいのだが……。今後の大島先生に期待したいところである。
引用元:ガジェット通信
http://getnews.jp/archives/45164
しとらすエンカウント |ファミ通コミッククリア
http://www.famitsu.com/comic_clear/se_citrus4/
引越しを機に、10年ぶりに懐かしい街に帰ってきた主人公の今野未来、20歳。
容姿、学力いたって普通。
趣味はゲーム。オンナはちょっと苦手。
そんな彼が、ひょんなことから破天荒(!?)な四姉妹と知り合うことに。出会ったしょっぱなから尻にひかれるホドの女子パワーにタジタジの未来だったが、なんと、その四人とは幼なじみだったのだ!ゲーム好き四姉妹と、ゲーム好き平凡青年のド付き合いによる化学反応ギャグコミックをお楽しみあれ!!
20xx年 どういうわけかスクウェア版のマリオが開発される事になった
A 「えーと。いまさら説明するまでもないと思いますが、マリオの簡単なストーリーをお話します。えー……平和なキノコ王国がカメ一族に侵略され……」
野村 「うーん。Aちゃんさあ。キノコ王国じゃ余りに平凡じゃない?」
A 「はい?」
野村 「サンクチュリアス・オヴ・マッシュルムスでどう?」
鳥山 「ですね」
野村 「それとカメ一族だけど、僕の解釈だとあれはカメじゃないんだよね」
A 「は?」
野村 「あれは『殻』なんだよね。自分の殻」
鳥山 「 『殻を背負いし者ども』ね」
野村 「それと僕の解釈では、あれは侵略じゃないくて『再配置』って呼びたいな。それとね……」
一時間後
A 「……かりそめの平和に酔いしれる『サンクチュリアス・オヴ・マッシュルムス』は『殻を背負いし者ども』により再配置の危機に瀕していた。しかし、むしろこれを進化の過程と歓迎するものもいた」
これを絵に起こした感じ
このイカれた痛スクエニ企画会議コピペシリーズは、どれもクスッとさせられてしまうw
>>41
もっとエロいの期待していたんだが・・・
しあわせのかたちとかなんてこんなモンじゃなかっただろwww
わざわざ紙面に謝罪文まで載せさせるのはやり過ぎだろ
それも含めてシャレというか皮肉というか
褒め殺しならぬ謝罪殺しというか
同人誌じゃぁ唾液じゃない別なものでベトベトになっているライトニング
金で点数買ったなら当然か
39点だよ
売り上げ鈍化の中、適当に広告打ってくれた位に考えられない所がもうダメ
スクウェアは昔から二次創作やアンソロには五月蠅かった気がする。
昔読んだゲームのアンソロ4コマの投稿募集のページに、
禁止事項として、残酷な表現やエロと並んで
「スクウェアのゲームを題材とした作品」ってのがあったぐらいだからw
ゲーム会社の方から釘でも刺されてたんじゃないか?
かつてゲーム4コマ漫画(DQとか)が全盛だった頃にFF4コマも立ち上げようとしたけど
スクウェアがストップかけたって話を聞いたことがある
ただ、半熟英雄の4コマはあった気がしたな。
FFに限ってのことだったのかな。
それは、キングダムハーツ絡みじゃないの?
ディズニーは、著作権には洒落にならないぐらいに厳しいから。
あと、投稿募集してたのが、徳間書店の本だった可能性もあるような。
一時期、徳間書店が出してたPSマガジンと素スクウェアが大げんかし、
スクウェアが画面写真の掲載許可を徳間書店には一切出さなくなったことがあったから。
哀れファミ通
完全に呑み込まれたから笑えないんだろうな
謝罪文

マンガの内容



そこまでエロくなかった
どういうこったよwwwwwwwwwww
これらが一冊のゲーム雑誌で読めたんだよな…
今考えると凄い時代だったわ



こんなんで怒るなよw
でっていうがキモ過ぎる
任天堂も怒っていいレベル
スクエニ、なんでそんなカリカリしてるんだろう?
他人に土下座でもさせてうさ晴らしたい気分なんだろ
ファミ通だけ許可してたら文句言う連中もいるだろうしな
と脳内変換されていったんだよ
まぁFF7以来頭が固くなっちまったんだろうなスクエアは
あんだけ勝手な事描きまくっておいて、ヤバいところには触れないようにするとか
平野も案外チキンなんだね
まぁあの後もゲーマガで好き放題やりまくってるから反省はしてないんじゃないかな
好き勝手やっているがゲーム関連のタブーネタや問題ネタは意外に少ないぞ。
あっても洋ゲーが大半。
>>77
ファミ通の実売部数じゃ大した宣伝にはならんだろう。
まあ、だからこそ怒るのもどうかという気もするが。
面白かったけどw
「マリオとFF13どっちもそれぞれやりたい子がいてケンカしてるから
折衷案として混ぜてしまおう」って話だから
FF13をバカにしているような内容じゃないんだけどなぁ
「マリオはお子ちゃまが遊ぶゲームだろ!
FF13は大人がたしなむ深い内容のゲームだ!」
とでも言いたいんじゃないの?スクエニは
マリオやりたがってる子は16才、
FF13やりたがってる子は20才って設定だぞ
スクエニの主張通りの年齢じゃないか
吉田戦車に好き放題させてた任天堂は
この程度では怒らないと思うw
経営やばいのか?
「しあわせのかたち」とかやりたい放題。
で実際、抗議するために怒鳴り込んでいったけど、吉田戦車本人と話してるうちに
ネタ含めて面白いことが分かって、まあいっかってことで最終的には不問になったらしい
最近宮本さんがどっかのインタビューでしゃべってたわ
漫画家はNG出されたら描き直すだけの話
パロディから逸脱して無断盗用業務威力妨害の対象にもなり得る事案
ファミ通の編集が非常識だっただけ
まだ初期出荷の新品の在庫あるとかやばいだろ…
むしろヨッシーの描写のほうがひどい件
気持ち悪いゲハ厨なんだろようするに
昔のファミ通なら「いえいえ、気にしてませんよ>スクエア太っ腹」
という流れまで想定していただろうに
![]() | 週刊ファミ通 2010年1月14日増刊号 2010年 1/14号 [雑誌]![]() ![]() ![]() ![]() ![]() by G-Tools |
【ファミ通】読者が続編を熱望するゲームタイトルBEST50
コメント
コメントする