- 1 :輪ゴム(大阪府):2010/01/21(木) 01:06:40.31 ID:MWqkQcIW
北米や欧州では、Yakuza 3というタイトルで2010年3月に発売されるセガの龍が如く3。海外サイトにて北米版カバーアートが公開されています。白を基調に煙草を吸う主人公を描いた日本版パッケージとはデザインが大きく異なる海外版、どうやら飲酒や喫煙のイメージが欧米では問題があったため、このように変更されたとのこと(逆に物騒な雰囲気になっているような……)。
尚、北米版の龍が如く3は、日本語音声に英語字幕という仕様でローカライズされているそうです。
http://gs.inside-games.jp/news/216/21676.html
SEGA信者が山のようにいる
たしかマイケルジャクソンもそうだったな。
あっちの方が受けそうなのに
アンチャ2より酷いとは思わなかったわ。
サムネ見て何の画像なのか理解できなかった
俺も最初折り紙かと思ってよくみたら鼻だった
笑うしかなかった
声優もっと使ってやれよ
Japanese Gang?
YAKUZA
ヤクザはYAKUZA
TSUNAMIと一緒
CIAのおっさんの英語もそのまんまなのかw
これがまた割と人気あるんだよ
日本にも洋ゲーオタが居るように海外にも和ゲーオタが居るからな
勝算はあるのかな?
何か意味不明な事言われてなかったか?
後、3は大部分がお昼のホームドラマ状態なんだがこれ海外に受けるのか?
ヤクザのゲームなんてあっちにはほぼ無いだろうから
何だかんだ受け入れられそうな気がするな。ああ、よくわからんがこんなもんなんだろう的な。
ちょっと歩いただけで因縁つけられて喧嘩が始まるゲームだが
これを日本の全てと思われないか心配だ
GTAやマフィアはこっちで言うヤクザゲーじゃないのかな
マフィアは結構任侠要素があった気がするな
>>48
その辺はGTAが上を行ってるから多分大丈夫だろうw


2手抜きだな、おい
まず西洋と東洋では『龍』についての考え方が違うからな
東洋では気高い神様扱いだが、西洋では悪さをする怪物または
人間に感服して従うしもべ扱いだから。
英語ウィキに書いてあるけどジェネラルとは全然違う存在だもんな
スルタンとかハーンみたいな扱いか
売れるんじゃねえか?
ジャパニーズヤクザって結構忍者とかに次いで有名じゃん。
日本人でもルールすら知らん奴いるのに
どれも世界共通です
bukkake karoshi karaoke
植物のオクラ?
バトルは単調だし、リアルなのはグラフィックだけで店の商品を手に取ってみる事も出来ない
シナリオは失笑もの
これファンとかいるの?
タイトルww
![]() | 龍が如く4 伝説を継ぐもの 特典 Kamutaiマガジン付き![]() ![]() ![]() ![]() ![]() by G-Tools |
コメント
コメントする