- 1 :変態仮面アマゾン(二代目 山城新伍)φ ★:2010/01/17(日) 20:56:16 0 ID:?
いくら良質なゲームを作っても売れない時代に突入か?
そう思ってしまう出来事が発生している。任天堂の人気ゲーム『ゼルダの伝説 大地の汽笛』がインターネットオークションサイト『Yahoo!オークション』(以下、ヤフオク)に80本も出品されているのである。80本は問屋が販売店に納入するときの箱に入っている数で、80本で1箱として販売店に売られている。つまり、出品者は箱ごと『ヤフオク』に出品しているのだ。しかもすでに落札した人がおり、落札価格は206999円となっている。
『ゼルダの伝説 大地の汽笛』は税込みで4800円なので、80本を定価で買ったとなると384000円となる。今回は約20万円で落札されていることから、1本2500円で販売したことになる。
『ゼルダの伝説大地の汽笛』は発売から数日で極端な値崩れを発生させており、3000円前後で販売している店もあったほど。しかも『ゼルダの伝説大地の汽笛』を80本出品した人物は、また新たに80本を出品している。いったい何本の『ゼルダの伝説 大地の汽笛』の在庫を抱えているのだろうか?
このことについてゲーム雑誌編集者にお話をうかがったところ、「ロールプレイングゲームは発売日から数日でドンと一気に売れないと元が取れない。FF13でさえ2週間で売り上げが急落しましたからね。これからはロールプレイングゲームより長く遊べて長く売れる『トモダチコレクション』などのゲームが会社を支えるようになるでしょう。もしくは、予算をあまりかけずに作ったゲームですね」とのこと。
バカ売れしたニンテンドーDSのゲームも売れない、プレイステーション3のゲームも売れない……。もしかすると、ゲーム業界に氷河期が訪れようとしているのかもしれない。この状況に打開策はあるのだろうか?
http://getnews.jp/archives/44482
ゼルダとしては、もうちょっとがんばってほしかった
内容はすごいおもしろいんだけどなー。
正直ゲームどこじゃない
業界内の分析。
面白いし売れる要素は満載だが、今そんなに皆お金持ってない。
以前宅配便の集積所からパレット単位でPS3が盗まれたなんてことがあったな
![]() | ゼルダの伝説 大地の汽笛(特典無し)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() by G-Tools |
【DS】 ゼルダの伝説 大地の汽笛 ゲームプレイ 【H.264】
コメント
コメントする