- 1 :オーブン(東京都):2010/01/16(土) 04:17:46.70 ID:lcmdHUH+
『ヘビーレイン』、北米版パッケージが嫌という人にソニーはPDF配布で対応
『ヘビーレイン -心の軋むとき-』の北米版パッケージ(トップ画像)が先日PlayStation.Blogで公開されました。
しかし、「気に入った!」 という人もいれば「ヨーロッパ版のイラスト(シンプルに折り紙だけのやつ)のほうがよかった...」とファンの意見は真っ二つ。
そんな中、あるファンが画期的な解決策を提案します。
ヨーロッパ版のパッケージデザインを印刷できるようにPDFファイルで用意してくれませんかね?Madden(アメフトゲーム)がやったみたいに。個人的にはヨーロッパ版のパッケージのほうがずっとマシだと思います。
これに対しPlayStation.Blogのクリスチャン・カルドナ氏は、イギリス版のデザインのほうがいいって人のためにそうするよ。発売日あたりにブログをチェックしてね!
と、ファンの要望を快諾。
http://www.kotaku.jp/2010/01/heavyrain_na_boxart.html
よくやった
ヒロインがモロ韓国人じゃねーか
繋いだ手が汚れるわ
なんでバイオ5のシェバみたいなエロカワ黒人が作れないんだ
まぁジルの前では無力だけど
洋物アドベンチャーゲーム大好きなんだよね
・記者や探偵などの4人の主人公がいる
・行動によってストーリーがどんどん分岐する
・もし主人公の誰かが死んでも他の主人公に切り替わり話が進む
・もし主人公が全滅してもゲームオーバーではなく、それもひとつのエンディングとなる
・SCEEはアンチャーテッド2以上の最重要タイトルと位置付けている
・完全吹き替え。銀河万丈などの豪華声優陣
日本では流行らないなも、やっぱり一本道じゃないと……
SCEEって何でこんな声デカいんだろうな、やたらSCEA意識してる感じがするし
そのままゲームが続くって仕様は興味ある
実際やるとこの手のADVゲームってダレるんだよなぁ
ADVで一番ダレる原因は共通ルートなわけで、日本のエロゲ業界は結構上手に作ってるけど
SCEEは果てさてそのマンネリ感を解消できるか否か
大量のルートから正解のルートを探していくのは楽しいんだが
画面のどこかにあるかもしれないアイテムをマウスで探し続けるのは辛すぎる……
AVGは分岐が不要なんじゃないかってなりつつある中で、もろに分岐しまくるゲームは果たして売れるか否か
私はルート探しを全く楽しいとは思わないからなぁ
一つの分岐がまた別の分岐のヒントになるなら楽しいけれど
大半の場合それらは独立しちゃってヒントになりえないのが辛い。それはゲームじゃなくて作業だろ、と
では一本道のノベルゲームが最強ってことにしておこう……
ゲームとしてはどうなんだろ
3000円以上だして買うやつは情弱
くそーPS3買う金つくらんと
まさか外人が作るとは
HDになってからなにが出た?
思いつかない
シベリアぐらいしか思い浮かばんよな
死んだジャンルによくそこまで力入れられるなw428とかと似たようなもんなのかな?
ノリだけじゃないしっかりした脚本だといいけど
吹いた
![]() | HEAVY RAIN(ヘビーレイン) -心の軋むとき-![]() ![]() ![]() ![]() ![]() by G-Tools |
コメント
コメントする