- 1 :守礼之民φ ★:2010/01/08(金) 16:21:46 0 ID:?
- スーパーファミコンが発売されたのは、今から20年前の1990年11月21日。
どんどんゲームソフトの価格が高騰する中、スーパーファミコンのゲームソフトは
平均価格が8000円、高額なもので11400円もするほど高額でした。
ですからスーパーファミコンのゲームソフトを購入する時は非常に悩んだものです。
特に欲しいゲームソフトが2本あった場合、両方買うだなんて事は容易にできませんでした。
約8000円のゲームソフトを2本買うだなんて、子供はもちろんの事、大人でもなかなかできませんよね。
スーパーファミコンの発売日には、任天堂から2本のゲームソフトが発売されました。
それが、『スーパーマリオワールド』(税別8000円)と『F-ZERO』(税別6800円)です。
約1000円ほど『F-ZERO』のほうが安いですが、両方買えば15000円ほどになり、
そう簡単には買えない価格となってしまいます。
しかし、「じゃあどっちを買えばいいの? どっちも魅力的なゲームなだけに、
どっちを買えばいいか迷ってしまう」……という人たちは意外にも少なかったのです。
それは、当たり前ながらゲームファンの多くが「次世代機でマリオの新作を遊びたい」と
思っていたためで、『スーパーマリオワールド』のほうがダントツで売れたのです。
ですが、本当の勝ち組は『F-ZERO』を買っていたプレイヤーだといいます。
『スーパーマリオワールド』はとても面白いゲームでスーパーファミコンの性能を駆使した
グラフィックとゲームシステムをしていましたが、スーパーファミコンの性能を本当に
生かしていたのは『F-ZERO』のほうで、「本当に空間を突き進んでいる」という新体験が
できたのは『F-ZERO』だというのです。
当時ゲーム雑誌編集者をしていたNさんは「みんな『スーパーマリオワールド』を買って
満足してはいましたが、『F-ZERO』のゲーム画面を見てショックを受けた人も多いですよ。
ゲームのグラフィック表現として、まさに未体験ゾーンがそこにあったわけです」と、当時を
振り返って語っています。
皆さんはスーパーファミコン発売日、もしくはスーパーファミコンと一緒に
どんなゲームソフトを買いましたか? 最初に買ったゲームソフトがゲームハードの
印象を良くも悪くもしますので、最初に買うゲームソフトは重要ですよね。
ソース(ロケットニュース24):
http://rocketnews24.com/?p=22143
Pick Up!
2 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/01/08(金) 16:23:21 0 ID:? スーファミ一体型テレビならウチにあるよ
4 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/01/08(金) 16:23:51 0 ID:? 色々規制がゆるかった時代か
7 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/01/08(金) 16:25:51 0 ID:? スーファミが出た時、グラフィックには驚かなかったな。ゲーセンのがきれいなわけだし。
それよりもBGMの良さにびびった。
8 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/01/08(金) 16:26:02 0 ID:? いや、勝ちといわましても・・・
F-ZERO買ったやつとか学校で話題についてけないだろw
10 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/01/08(金) 16:27:04 0 ID:? いかしきるとかどうでも良くて、ゲームは単純に面白いかどうかだからw
12 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/01/08(金) 16:29:44 0 ID:? 勝ち組なら両方買って貰ってるだろアフォか
13 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/01/08(金) 16:30:14 0 ID:? まだ音源がどうとかが話題なっていた時代か、FMだとかサンプリングだとか
15 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/01/08(金) 16:34:06 O ID:? GCのエフゼロは難しすぎて投げてしまった
16 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/01/08(金) 16:36:27 0 ID:? エフゼロ面白かったなぁ。
17 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/01/08(金) 16:36:43 0 ID:? F-ZEROは一番の当たりだったな
18 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/01/08(金) 16:39:22 0 ID:? エフゼロは時々エミュってのるのだが
今になってからやると結構難しいゲームなんだな
子供の頃の集中力ってすごいよ
22 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/01/08(金) 16:51:43 O ID:? というか、周りのやつは発売日直後にスーファミ買えてないだろ
24 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/01/08(金) 16:53:48 0 ID:? >>22
発売直後のクリスマスに買った
29 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/01/08(金) 17:34:10 0 ID:? スト2で友達と対戦したら43連敗してスーファミ自体がトラウマになった・・・
29 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/01/08(金) 17:34:10 0 ID:? スト2で友達と対戦したら43連敗してスーファミ自体がトラウマになった・・・
35 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/01/08(金) 18:26:48 0 ID:? しかしこの記事みたいに長くグダグダ語られると
けして両方持ってたなんて言い出し難いな・・・
38 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/01/08(金) 19:41:22 0 ID:? 真の勝ち組はメガドライブ買った奴らだろ
あらゆる意味で未体験ゾーンだらけだったぜ
39 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/01/08(金) 19:50:33 0 ID:? スーファの進化とか以前に
ファミコンのアンテナに指す指又みたいな端子から
ビデオ入力になっただけで、卒倒ものの衝撃だったわ
この衝撃はDVD綺麗とかの比じゃなかった
40 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/01/08(金) 19:52:14 0 ID:? F-ZEROってアドバンスだよ
43 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/01/08(金) 20:46:45 0 ID:? 俺は勝ち組なのか
F-ZEROは面白かったな、ニノミヤで新品4980円で買ったのを覚えている
アクトレイザーが1980円だったな。
初めて買ったソフトはスーパーマリオワールドだった。
44 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/01/08(金) 20:49:49 0 ID:? FF6も定価11800円だったね。
なぜか販売価格だけは6980円が多かったけど、スーファミソフトだけは値段の変動が激しかった気がする。
45 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/01/08(金) 21:40:07 0 ID:? おれはスーファミと一緒にソフト5本を買ってもらったな。。
考えてみればとんでもない出費させてしまったのだな、オヤジに。。
46 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/01/09(土) 01:52:53 0 ID:? 発売日にソフトも両方とも親父が買ってきたわ
47 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/01/09(土) 01:58:00 P ID:? まあそれは本当だな。マリオは知り合いの家行ったらできるし
49 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/01/09(土) 02:35:33 0 ID:? ファイファンを1からやってたオレは、4を大学受験の犠牲にしてプレイしていなかった。
だから大学生になってスーファミと一緒に買った最初のソフトはファイファン5だった。
ああ、英雄の薬を99個作って終了のクソゲーだと知った瞬間の絶望感は今も忘れない・・・。
50 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/01/09(土) 05:53:33 0 ID:? 本当の勝ち組はゲームソフトの知名度に左右されない人達の事だろう
51 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/01/09(土) 06:40:23 0 ID:? 俺らがゲームしてる時間を、他のことに使う奴こそが勝ち組だろ
52 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/01/09(土) 10:34:46 0 ID:? 両立して何でも楽しめる奴が勝ち組
57 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/01/09(土) 13:26:16 0 ID:?
知らないだろ?スーファミなんだぜこの音
58 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/01/09(土) 13:38:25 0 ID:? SFCは16bitPCM 8音だから相当のことできるよな。
63 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/01/09(土) 19:17:56 0 ID:? スーマリとF-ZERO、両方とも買ったわ。
本当に面白かった。
67 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/01/11(月) 12:02:28 0 ID:? マリオが売ってなくて、アクトレイザー買ったわ。
F-ZEROもやったけど、この中なら普通にマリオが一番面白かった
- タグ :
- ゲーム
- スーパーファミコン
- F-ZERO
- スーパーマリオワールド
相互&おすすめ新着

コメント
コメントする