2009年を振り返る今回の日本オタク大賞は、壇上の審査員が「2009年は豊作」「まるで惑星直列」 と口々に評するように、大作や話題作が出揃い、いつも以上の盛り上がりを見せた。一例を 挙げただけでも、アニメからは『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』、『劇場版マクロスF 虚空歌姫 〜イツワリノウタヒメ〜』、『宇宙戦艦ヤマト復活篇』。特撮からは『仮面ライダーディケイド』、 『侍戦隊シンケンジャー』、『仮面ライダーW』、『大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE』。
ゲームからは『ドラゴンクエストIX 星空の守り人』、『NewスーパーマリオブラザーズWii』、 『ファイナルファンタジーXIII』など、オタク史に残る人気シリーズの最新タイトルの公開や発売が 一挙に行われ、これに多数の新規タイトルや話題を交えて、最終的に大賞候補が9つに絞られた。
今回の日本オタク大賞の選考方法は、9つの大賞候補に6人の審査員が、別室で各2票を投票。
その後、審査員の投票結果を伏せた上で、客席からの投票を集計し、その上位2タイトルに、 会場票が1票ずつ投じられた。整理すると、審査員票12票+会場票2票という計14票の 投票によって大賞が決定されている。
審査員票と会場票を加算し、2009年の日本オタク大賞に選ばれたのは、KONAMIの恋愛 シミュレーションゲーム『ラブプラス』。審査員の投票段階では『ヤッターマン』と同票の3票 だったものの、これに会場票が加わったことで激戦を制し、見事に大賞の座を勝ち取った。
『ラブプラス』の大賞選考理由としては、ゲームの枠を超えたオタク同士のコミュニケーション ツールとして大いに機能したことや、プレイヤーの生活サイクルを変えてしまうほどの熱中性、 まったくの新規タイトルながら見事にブレイクスルーを起こしたチャレンジ精神などが 評価されている。
そのほかの話題としては順不同で、『ONE PIECE -FILM- STRONG WORLD』、「水樹奈々 紅白出場」、『侍戦隊シンケンジャー』、『アバター』、「マイケル・ジャクソン」、『バクマン。』、 「ROBOT魂」、「CR牙狼-GARO-」、「女装男子」、「iPhone」、『ベヨネッタ』、『サマーウォーズ』、 『東のエデン』、『マイマイ新子と千年の魔法』、『劇場版マクロスF 虚空歌姫〜イツワリノ ウタヒメ〜』、「CRフィーバー超時空要塞マクロス」、「宇宙ステーション補給機『HTV』打ち上げ」、 「mixiアプリ」、『THE IDOLM@STER DearlyStars』、「小林ゆう」、『ケータイ捜査官7』、 『ドリームクラブ』、『シュタインズ・ゲート』、『ときめきメモリアル4』、「ワンダーフェスティバル復活」 ……など、多彩な作品や事象がトークの俎上に上がったが、惜しくも受賞は逃している。
今回の日本オタク大賞2009の模様は、ニコニコ動画内「ロフトチャンネル」にて、1月末ごろより 有料配信が行われる予定。このほかスピンアウトイベントとして、女子オタクの2009年を 振り返る「日本オタク大賞2009 Girl's Side」が2月7日に新宿ネイキッドロフトにて、同じく スピンアウトイベントの「オタク大賞R6」が3月27日に新宿ロフトプラスワンにて開催予定と なっている。
マイコミジャーナル(一部略)
http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/01/10/otaku/
東海村原八賞:ウイングナッツ・ウイングス (模型メーカー)
志田英邦賞:ファイナルファンタジーXIII (プレイステーション 3用ソフト)
前田久賞:シャフト (アニメーション制作会社)
奈良崎コロスケ賞:西島大介 (マンガ家)
鶴岡法斎賞:ファイト一発! 充電ちゃん!! (TVアニメ)
藤津亮太賞:1/1ガンダム (イベント)
大賞候補一覧(得票数順)
ラブプラス (ニンテンドーDS用ソフト)
ヤッターマン (実写映画・テレビアニメ)
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 (アニメ映画)
宇宙戦艦ヤマト 復活篇 (アニメ映画)
1/1ガンダム (イベント)
けいおん! (アニメ)
西島大介 (マンガ家)
仮面ライダーディケイド (特撮ドラマ)
ちはやふる (マンガ)
もうアニメは見ていないらしいから仕方ない
映画は見てるらしいけど
サブカル=中年オタクの懐古幻想 になっとる
それは一昨年ぐらいまでの話でこのイベントに関しては
その界隈でも若い連中だと思うよ。
ただ、今の方が面白いかっていうと・・・フツーに目に付くものを
「オタク大賞」として挙げるのはどうもね。
本気であんな立体紙芝居がいいと思ってるのか?
以前月曜の夜にやってた頃はしょっちゅう放送休止で影の薄い番組って感じだったが
なんとなく全部いい出来みたいに錯覚しちゃうんだよ。
なかなか上手い締め方だったと思う。
この独善的なところがヲタクヲッサンらしいな
どうせなにを入れても偏ると言われるだけだし。
何もかもいれるのはもはや不可能なほどに細分化されてる感じなんだよな。
でも、一年になにが起こったかの統括イベントはなにか必要という感じだ。
ちなみに「小林ゆうはいつ紅白出るの?」という問に即座に「地上波で放送できない」とか「鳥居美由紀がつまらなくみえてくる。養殖と天然の違い」とか、非常に高評価だった、画伯は。
3〜4年前でも各セクションに強いオタクが審査員に入って10人ぐらいはいたじゃない。
俺に選ばせろってか?
されるとは、、
アイちゃんのお尻は確かにエロイけどさ
マイケル・ジャクソンとかもうオタクなんだかなんだか分からないのまで入ってるじゃねえか
そのくせ>>40とかないし
マイケルが重度のセガコレクターで、トランスフォーマー愛が激しいおたくなのは有名な話。
コレクター気質のおたくの死に様としても興味深いという方向性。
あー、あのゲームの筐体とか玩具のコレクション繋がりって事か
そこがおかしい
昔からのファンってやつ
この後付感はなんなんだろうと
あと充電ちゃんて
充電ちゃんはなぜだw
エロイから?
ただの個人賞だよ
選んだ人間がこれに決めたって言ったら
その賞に選ばれるだけだ
FF13・シャフトは話題性と売上だけで受賞させてるな
偏向だとかこれが選考されるのはおかしいってのが沸くけど
飲み屋の雑談に、何で噛みついてるんだ
![]() | OTACOOL WORLDWIDE OTAKU ROOMS![]() ![]() ![]() ![]() ![]() by G-Tools |
コメント
コメントする