- 1 : ◆newsSM/aEE @きよたろーφφφ ★:2010/01/06(水) 18:26:17 ID:???
- 大人気アニメ「らき☆すた」の原作者で漫画家の美水(よしみず)かがみさんの顔写真がニュースサイトに掲載され、「作者は男だったのか」といった驚きがファン達の間で広がっている。
「らき☆すた」は女子高生の生活をほのぼのと描いた萌え系作品で、作者の名前からして、「美水さんは女性」と信じていた人が多かったからだ。
「2ちゃんねる」には美水さんのアスキーアートが登場した
「アサヒコム」では、幸手市が「らき☆すた」の主人公一家4人を特別住民登録し、その住民票が販売された様子を報じた。作者の美水さんは市役所での特別交付式典に出席、町田英夫市長から特別住民票を受け取り、その様子が撮影され掲載された。(中略)
こんな風に漫画家の美水さんの人気は高いが、なぜか、写真や映像がメディアに露出した例はなかった。どんな人物なのか詮索されたが、「美水かがみ」という名前自体は女性っぽく、「らき☆すた」の主要キャラの女子高生(柊かがみ)に似たような名前なので、「女性に間違いない」と思っている人が多かった。「らき☆すた」も、美水さんの女子高生時代の体験を盛り込んでいるのだろう、と考える人もいた。
美水さんの顔写真が掲載されたのは、朝日新聞のニュースサイト「アサヒコム」の「マイタウン埼玉」(2010年1月4日付)。
■「クレヨンしんちゃん」作者は顔写真を出さなかった
こうした背景があるため、「アサヒコム」に掲載された写真はかなりの衝撃をファンに与えたようだ。
「作者って男だったのかよ」と驚いた人が多く、ネットでは「騒動」に発展。「2ちゃんねる」にはスレがいくつも立ち、
「作者オッサンだったのか 若い女の子が自分の女子高体験を漫画にしたのかと思ってた」
「マジで女だと思ってた・・・」
「美水センセの写真は死ぬまで見まいと思ってたのに・・・」
などと書き込まれた。
漫画家がメディアで素顔を晒すかどうかについて、漫画家自身にも葛藤があるようだ。やくみつるさんや黒鉄ヒロシさん、石坂啓さんなど頻繁にメディアに顔を出す人もいれば、素顔は公開しない、と決めている人もいる。「クレヨンしんちゃん」作者の臼井儀人さんが09年9月に不慮の事故で急死したが、顔写真は新聞やテレビで使われなかった。「クレヨンしんちゃん」を連載している「まんがタウン」編集部によれば、臼井さんは何があっても自分の顔写真は出さないと決めていたのだという。
「ファンの夢を壊さないように」 というのが理由で、作者の顔と作品がオーバーラップすれば、作品の世界観に影響が出ることを恐れたということなのだそうだ。
J-CAST
http://www.j-cast.com/2010/01/06057381.html
俺も女だと思ってたのに
うめ先生はかわいいし露出しすぎるとそれはそれで問題が出る。
しかし、作者がオッサンだと知らない人でもファンなのだろうか?
俺もそれは思ったけど突き詰めて考えると、どこまでが“ファン”なのか、その線引きは難しいのぅ。
らきすたの舞台は共学で女子高じゃないぞ
男の扱いがひどいから、存在感ないけど
だが、ひだまりの人が男だったらショックでかいな
男オタの日常を女キャラに置き換えただけって書き込みがあったが
マジだったんだな
どうみても女性の思考じゃないからね…らきすたの登場人物。
まぁ竹本泉がおっさんて知らん人もけっこういたが。
TV放映時に奥さんと一緒に鷲宮神社に来てたじゃないか
え?結婚してたっけ?
今は知らんが結婚している
放映時は作者と一緒に奥さんも写っていた
wiki見ても
現在は祖母、母、姉、愛犬のチェリーと暮らしている。
としか書かれてないから独身かと思ってた
アニメとかラジオにもでてくるし、すごい才能の持ち主
俺はコンプティークでらきすた読んでるときから、ずっと作者は男だと思ってたけど
キャラソン出すくらいだしな~
確かに女性が書いてる割にはネタがオタっぽいからさすがに男だと思ってた

あーそれは俺もびびったw
女と思い込んでる奴のイメージをわざわざ壊すことはない
コゲとんぼ先生のことかあああああああああ
別に作者に幻想を抱いてたわけではなくて、
女性からもこういうオタク女子高生像を創作するもんなんだなという
なんかクリーンなイメージを勝手に持ってましたw
らきすたの作者は絶対メタボオタだと思っていたんだが、割と普通でふいたwww
作者がかわいい女性と思っていたオタがちょっと不憫だな
原作では生理の話は出ていないのでは?
男っぽい名前の女性作者ってあんまり聞かないな
さとうふみや
塀内夏子も初期は男性名だったらしいから、マガジンの方針だったかね
ゴッドハンド輝の山本 航暉とか。マガジンは多いよ。
マガジン1000回読んで来い
荒川弘
リボーンの作者も女だったような
作風がまんまだなあの作者は
天野明か
明っていう女もありじゃない?
荒川弘も男みたいな名前だね
あんなの男が描いてたら引くわ
っていうか、本当に驚いた…
去年の初詣の様子とかも新聞に載ってたぞ
安心してらきすた読めるようになったよ
わかるぞ。
女作者だと何か、チクチクする
原作じゃないっての
京アニに言え

見にくいが

左から
山田貴敏 『Dr.コトー診療所』
篠塚ひろむ 『ミルモでポン!』
荒川弘 『鋼の錬金術師』
中原アヤ 『ラブ★コン』
橋口たかし 『焼きたて!!ジャぱん
女つーかおばちゃん
最近じゃ女で萌え漫画描いてるのもいるし、「かがみ」ってPNもちょっと女性っぽいからかな?
まあ、最大の原因は自分のPNの女キャラを出してことだろうな。
男が自作品で自分の名前の女キャラ出してると思うとキモイから、心理的防衛のために女が
やってるんだと思う心理が働いたんだろうな。
![]() | らき☆すた (1) (単行本コミックス)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() by G-Tools |
【らき☆すた】 美水かがみ先生を探せ
コメント
コメントする