- 1 : ◆YKPE/zzQbM @ゆきぺφ ★:2010/01/02(土) 23:04:56 ID:???
- アニメ!アニメ!が選ぶ2009年のアニメビジネス10大ニュースです。
2009年を振り返り、2010年を考える参考にしていただければ幸いです。
1. アニメの海外同時展開ビジネスはじまる
2. エヴァ、サマーウォーズ 劇場アニメにヒット作続出
3. 国立メディア芸術総合センター騒動
4. ガンダム30周年 お台場の1/1立像が社会現象に
5. GONZO上場廃止 アニメ業界に不況の影
6. 一ツ橋グループ 仏独アニメ流通会社買収
7. 活性化する地方アニメスタジオ 西ジブリなど誕生
8. ロカルノ国際映画祭で日本アニメ特集
9. テレビ東京にアニメ局誕生
10. 国内3DCGに長編劇場アニメ「ホッタラケの島」「よなよなペンギン」
◎ソース:アニメ!アニメ!
http://animeanime.jp/news/archives/2010/01/200910.html
アニメのネット配信本格化
youtube,ニコニコ動画などの投稿型サイトの利用が活発に。
BANDAIchなども有料配信に本腰。
アニメのBD移行が顕著に。
DVD版は通常版のみ特典なしという差別化商法も一部で行われる。
アニメ業界不況
市場全体のマンネリ化と、世界的な不況のダブルパンチで経済的苦境に。
資金確保を充てにしたと思われるアニメのパチンコ化も多数。
空の境界、マクロス等(オタク向け)劇場版作品好調
2010もガンダムはじめ、多数の劇場版が予定される。
こんな感じかなぁ。。
アニメのビジネス的な視点で見ると、
大きな転換期にはいった・・・・かな?
という1年でした。
4. ガンダム30周年 お台場の1/1立像が社会現象に
これが大きかった
俺らオタオタしてる以外への波及効果大きかったと思う。
テレビでも普通にニュースとかで見たし
個人的には投げっぱなしの作品が増えるとそっぽ向かれるんじゃないかなと
特定以外は終了後も評判になった作品しか見なくなったわ
軽い気持ちでお台場に見に行ったらあまりの人ゴミで
まさかこれ皆ガンダム目当てじゃないよね?と思ったら
本当に皆ガンダム目当てでビビった。普通の家族連れやカップル多数にも感心。


2、アニメ業界破綻を迎える
まあ、こんなとこか
アニメはカスみたいな作品しかなくなった
アニメノチカラ始まるじゃん
コケたやつか。芽が出る前におわったな
残念だがアニメはメイド喫茶を愛好するような萌えオタクが好むものとしか認識されてない
実際にそんなアニメが大半を占めてるわけだし
生々しくて入らないのか?
![]() | サマーウォーズ [DVD]![]() ![]() ![]() ![]() ![]() by G-Tools |
コメント
コメントする